子連れ海外旅行マニュアル

地域別情報 イタリア  2000年8月更新

ローマの休日で有名なスペイン広場

総合情報

子連れおすすめスポット

子連れおすすめホテル

子連れおすすめレストラン

託児情報

日本語の通じる医者

経験者情報

 

 

総合情報

所在地 イタリア
日本から 13〜15時間。一番早いのはJALか。
乗り継ぎなら、たくさんの航空会社が就航。ヨーロッパ系が発着地豊富。
イタリアのどこに行きたいかである程度航空会社が絞られるはず。
安いのは大韓航空(北回り)、アエロフロートロシア国際航空(北回り)、タイ航空(南回り)、シンガポール航空(南回り)、キャセイパシフィック航空(南回り)。南回りは20時間くらいかかることもあるのでタイムテーブル注意。
ツアーは冬場なら10万円以下もある。
時差 -8時間(夏-7時間 3月最終日曜日から9月最終土曜日まで)。結構つらい時差。
治安 盗難・ぼったくり多発。命の危険は少ない(と思う)。
車の運転も荒いので都市では注意。
気候 日本と同じく四季がある。服装は日本とほぼ同じでOK。夏は21:00ころまで明るい。
夏の日中は日差しが強いので、子供には帽子を。
お金について イタリアリラ
単位がやたら大きいので、計算間違いに注意。成田空港で両替可能。盗難等の危険を考え、クレジットカードと現金の併用をおすすめ。
T/Cも盗難の心配がなくていいが、換金手数料がかかったりするのでよく見て両替のこと。
クレジットカードの通用度は高いが、CITIBANKなどのATM(現金引き出し)は故障中のこともあり、当てにしずらい。JCBは、日本人御用達のお店でしか使えないことが多い。
日本円現金→イタリアリラは為替の変動を考えなければ、現地で両替するほうが有利。
子供用品 紙おむつはスーパーで手に入る。パンパースが多い。値段は高い。パンツ型はない。
粉ミルクは飲みなれたものを。
ミネラルウォーターはどこでも手に入るが、炭酸入りもあるので注意。
離乳食ももちろん売っているが、食べなれた味の方がよいかも。
ミルクのお湯は、食事時に熱湯をもらって保温容器に入れて冷ましておくか、ホテルのルームサービスでも頼める。
保温水筒を持っていくと重宝。
子供服・子供水着・子供靴なんでも現地調達可
ここだけのおみやげ グルメな人には、パルマの生ハム、パルミジャーノレッジャーノチーズ。種類豊富なパスタ。空港で持ち込み可能な真空パックが売っている。(値段高め)
小物もセンスのいいものが多い。
おすすめポイント 子供連れ向けにここ、というポイントはなし。
食事が美味しい(ピザ&パスタ&etc.)。
街中が美術館のようで、大人はすごく楽しい場所だと思う。
注意事項 誘拐多発国なので、子供からとにかく目を離さないこと。
ジプシーの子供によるスリにも注意。取り囲まれ、ワーワー騒がれているうちにバックから財布をすられる。(最近は服装で一見してジプシーとは分からない。)
釣り銭詐欺・両替時の詐欺なども多い。お金を受け取るときはその場でよく確認。
情報サイト イタリア文化会館−リンクが充実
Falso Milanese−旅行FAQなど・掲示板有り。
ローマ 中田吉彦医院−医療情報など

 

 

子連れおすすめスポット

はっきり言ってこれといったテーマパークもなく、子連れ向きとは言い難いイタリア。でも、大人は行きたい〜。
無理矢理あげると、こんな感じ。
スポットコメント
ベネチアパヴォレットやゴンドラは楽しい。街中迷路のようでいろいろな橋もあり街歩きも変化がある。
南のビーチグランブルーの世界。子供はやっぱり海でしょう?

 

 

子連れおすすめホテル

おすすめというより、泊まらないほうがよいホテルは、いわゆる超高級ホテル。ヨーロッパはアメリカ以上に、階級社会。ドレスアップした人が集まるようなホテルでは、日本人の子連れ旅行者は浮いてしまう。
主要都市で、一番高級なホテルなんていうのには泊まらないほうが賢明。

 

 

子連れおすすめレストラン

夏なら、道路にせり出した座席で食べているようなところが安心。こぼしても気兼ねがいらないし。
高級レストランの場合、予約時に子供がいることを告げ、OKと言われれば連れていってよい。
席はいまいちの席になることを我慢しよう。
本場のピザやパスタは美味しい。デザートもGOOD。
休憩時のフレッシュジュースとアイスクリームは、おすすめ。

 

 

託児情報

(託児所)

データなし

(ベビーシッター)

データなし

 

 

日本語の通じる医者

ローマ(中田 吉彦)
Via Monte del Gallo 4
066381924
月〜金9:00〜20:00(要予約)
内科、小児科、婦人科 皮膚科。往診可。海外旅行傷害保険取扱、日本人医師

ミラノ(森下 京子)
Via Visconti di Modrone 7
0276004568
月水金10:00〜14:00(要予約)
内科。日本人医師

★救急車(Emergenza sanitaria)118(有料)
★英語は通じないので、イタリア語会話集を持参のこと
★海外旅行傷害保険の海外拠点あるいはクレジットカードのサービスデスクに連絡して医師を紹介してもらうのも手。
★医療費の目安 ホテルへの往診(カゼ)500,000リラ〜1,000,000リラ
救急車の搬送費300,000リラ位

 

 

経験者情報

ぜひ、体験談をメールでお送り下さい。お待ちしております。
れおままさん 2002/1/4 メールより
去年の三月から六月まで、両親の住むローマに、三歳の息子連れで行って来ました。

子供連れで遊べる場所はボルゲーゼ公園です。地図がないと迷子になりますが、
水鳥の憩う池や、ちょっとした遊具、小さなメリーゴーランド(馬ではなく、車型の乗り物)、
それから、動物園もあります。この動物園は遊具もあってgood!

小さなメリーゴーランドなどがある、ミニ遊園地は、中心街を離れた公園に何箇所かあります。
大きめな公園にはポニーに乗せてくれる公園もあり、5000リラ程で、緑の公園を散策してくれます。
(乗る前に必ず金額を確認する事。)

EURには遊園地もあります。日本と違って、過激な乗り物はありません。
時間も限られているので、調べてから行ったほうがよいです。

オスティエンセの駅前に、大きなオモチャ屋があります。(ピラミデと線路を挟んで反対側)
一階には家庭雑貨があり、2階がオモチャ売り場です。

お買い物は、ちょっと遠いですが、大型家具ショッピングセンターの「IKEA」が超ヒット!
家庭雑貨やファブリック、子供のオモチャなど格安です。ただスエーデンが本社なので
MADE IN ITALYとはいきません。でも、女性なら、夢中になること請け合い!
実は私、毎週通っていました。
そして、子連れにはとても優しいお店で、三歳以上なら、1時間無料で預かってもらえます。
それも結構広い部屋で、遊具も沢山あるし、ビデオも大型モニターで流しています。
うちの息子は日本語オンリーですが、まったく問題なしでした。
売り場の隅にちょっとしたボールプールや滑り台などが何箇所かあって、この点も○。
今も継続中かはわかりませんが、当時はセルフサービスのレストランが子供の(10歳くらいまで?)
チャイルドミールが無料のサービスで、ビックリしました。(ジュースやヨーグルト、おまけにクレヨン付き)
親も満足、子供は大満足で、本当にお勧めです。
「メトロ終点 ANAGINA下車 地上に出てバスターミナルの一番奥に送迎バスの停留所あり(30分おき)」

一度で買い物を済ませたいなら、お馴染みの「ローマ三越」もしくは、
IKEAのあるANAGINAの二つ前の駅「SUBAUGUSTA」下車の「CINECITTA2(チネチッタ・ドゥエ)」
ここは日本でいう専門店ショッピングセンターです。
各一流ブランド店はモチロン大型食品スーパー「GS」やイタリアデパート「COIN」、ファーストフードも有り。
駅からは10分程度歩きますが、着いてしまえば、天候に関係なく楽しめます。オモチャ屋もあります。
「ローマ三越」の地下の休憩室にはトイレや無料の水のみ場もあります。

スーパーのSTANDA(最近はオビエッセと改名?」の子供服売り場にはビデオ設置されている場合が大。かな?

電車好きの子なら、トラムがお勧め。70分券一枚で充分楽しめます。ATACマークのあるタバッキで購入を。
かならず、車内にある検札機に差し込み、刻印をすること。壊れていたら乗った日時をペンで記入してください。
検札が入ると、「機械が壊れて刻印できない」なんて理由にならず、罰金をとられます。
うちの子はコロッセオ前を通る、3番がお気に入りでした。

子供連れが避けて通れない、トイレ問題。 中心街ならファーストフード店、それ以外は見渡せば必ず1.2件はあるバールへ。
キャッシャーに小声で「トワレット?」と聞けば教えてくれます。鍵をくれる場合もあり。
お礼にはチップではなく、COFFEを一杯、もしくは飴でも買ってください。(COFFEの方が安いです)
必ず「グラッツェ」の一言を。

基本的に、子供が夜、外食することはほとんどありません。
と、いうより、子供連れは日中でも、あまり中心街にでてきません。
昼間食べるなら、パニーニや切り売りピッツァを公園や広場で食べるようです。

ローマで東洋人の子連れはかなり珍しいので、特に幼児は注目されます。
「・・・・ビンボー」と言われてドキッとしますが、ビンボーは男の子です。
「カリーノ」は可愛い、です。「グラッツェ」と言うと、ダーッと話し掛けられます。


(こちらも、れおままさんのメールより、とても便利な情報なので載せました。S.ATSUMI)
発泡水とナチュラルな水の見極め方
ボトルの上部(空気部分)を押すとわかります。パンパンだったら、発泡水です。