ATSUMIの子連れ旅行記 2008年 エジプト編

何日目したこと
予約予約編へ
アエロフロートロシア航空SU576/SU341でカイロへ
アラベスクホテルArabesque Hotel
日本語ガイド付き半日観光/ピラミッド
フェルフェラFelferaで昼食
ラムセス駅で寝台車アベラエジプトAbera Egyptの切符を探す
日本語ガイド付き半日観光/エジプト考古学博物館
エジプト航空国内線MS245でアブシンベルAbu Simbelへ
アブシンベル神殿観光
セティ ホテル Seti Hotel
アブシンベル音と光のショー
セティで夜ごはん
4アブシンベル 日の出見物
マイクロバスでアブシンベルからアスワンへ
アスワン駅で寝台車アベラエジプトAbera Egyptの切符を購入
アスワンで急病
列車でアスワンからルクソールへ
スザンナホテルSusanna Hotel
5スザンナホテルの朝食
ルクソール西岸観光
カルナック神殿音と光のショー
鶏丸焼きのごはん
6カルナック神殿
お昼ごはん
ルクソール神殿観光
買い物
鶏丸焼きのごはん2
寝台車アベラエジプトAbera Egyptでカイロへ
7ル・メリディアンピラミッドホテル
ハーン・ハリーリー
ハーン・ハリーリーで昼食
ALFA スーパーマーケット
ギザ音と光のショー
夕食&ホテルのケーキ
8ル・メリディアンピラミッドホテルの朝食
ピラミッド観光2/カフラー王のピラミッド入場
フェルフェラテイクアウェイで昼食&ホテルのケーキ
Pieceで夕食
アエロフロートロシア航空SU342でモスクワへ
948番マルシルートカ(ミニバス)とメトロでモスクワ市内へ
半日クレムリン観光
空港へ
アエロフロートロシア航空SU575で成田へ
10成田到着
帰国後メリディアンホテルとの交渉
持ち物
お金
リンク
費用

 

1日目

●アエロフロートロシア航空SU576/SU341でカイロへ
1日早い年末年始休暇を取って仕事納めの日に旅行に出発です。飛行機が13時発なので、朝8半時に車で自宅を出ました。しかし経路にと思っていた首都高速で事故が発生して渋滞に。ナビの指示に従ったら羽田空港のそばまで迂回させられ、間違えて羽田空港を目的地に設定したのじゃないかとツレを疑ってしまいました。ツレは「地元のほうから走っていたエアポートリムジンも同じルートを走っていたのでこのルートが一番すいていたんだ!」と言っています。私は違うところを出発してきたエアポートリムジンじゃないの?と思いましたが、とりあえず遅れたわけではないのでそういうことにしておきます。駐車場に着いたのが10:50で、空港到着時間は11時でした。きっちり2時間前です。

アエロフロートのカウンターでチェックイン。果物ナイフを持ったので、帰りのモスクワ用の防寒着を入れた荷物と一緒に1つのバックを預け、エジプト旅行で使うものを入れたバックは手荷物としました。預け荷物はカイロまでスルーでチェックインできます。搭乗券のほうも成田発とモスクワ発の両方をもらえます。なぜ荷物を両方預けなかったかというと、モスクワでのカイロ行への乗り継ぎ時間が1時間半しかなく、さらに、モスクワ−カイロ間はアエロフロートが毎日飛んでいないというのが理由です。預けた荷物には「SHORT CONNECTION(=短時間の乗り継ぎ)」のタグが付いて流れていきました。万一モスクワで積み残されてカイロに荷物が着かなかった場合、金曜の次は日曜の便になってしまうので、どんどん移動していく私たちは荷物を受け取ることができません。ホテルに届けてもらおうにも3日目以降はホテルも決めていないのです。こんな場合、旅行に必須な荷物は預けないのがベストです。
米ドルが欲しかったので、銀行のレートを見比べて京葉銀行で1000ドル入手。\93,240でした。ここでは金種の希望も聞いてくれて、1ドル30枚、10ドルxx枚、20ドルxx枚、100ドル3枚という形で交換してくれました。1ドル札を多くしておくとエジプト・モスクワで便利です。(その他に自宅から1ドル札50枚を持っていきましたので全部で80枚持っていたことになります)
お昼ご飯は回転寿司の海鮮三崎港。少々高くつきましたが美味しく頂きました。カード会社のラウンジでコーヒーを飲んで、12:10荷物検査−>出国と進みました。荷物検査も出国もガラガラでした。

アエロフロートの座席12:40頃搭乗開始です。入口に新聞(朝日・読売・毎日・スポニチ)が積まれていたので1部もらいました。座席はオレンジ色の明るいシートで導入直後のピカピカ感があります。座席の並びが2−4−2なので、窓側に私とY、通路をはさんで隣にツレが座りました。席に座ると機内用雑誌も配りにきました。日本人乗務員がいて日本語アナウンスもあります。(帰りはロシア人が日本語アナウンスをしていて全然聞き取れない日本語でしたが・・・)
13:10飛行機が動き出しました。13:35離陸。シートベルトサインが消えるとイヤホンが配られ、パーソナルモニターにローディングの文字がでました。「ボタン操作はゆっくり」と日本人乗務員がアナウンスしています。 映画を見ようと思いましたがこれというものがなく、さらに日本語字幕がついているのも少なかったのでLUXORというゲームを始めました。単純なゲームですが面白くて結構真剣にやってしまいました。ツレの座席のモニターが固まりリセットの依頼をしています。 食事はフィッシュかビーフ。味は普通です。食後しばらくするとアイスクリームを配りました。モスクワ到着の2時間前に夕食。シーフードかビーフで両方ヌードル(パスタのような)です。日本語機内誌のオーロラとロシア入国書類も機内で配っていました。日本時間で23:22(モスクワ時間17:22)モスクワに到着しました。トランジットの表示に従って歩き、セキュリティチェックを通って再びゲートのある場所へ戻ります。
日本時間で24:30(モスクワ時間18:30)カイロ行の搭乗開始です。10番ゲートを出てバスに乗りますが、一瞬外に出るだけですがあまりの寒さに目が覚めました。飛行機は小さくなってA320-200、シートは3−3の2列です。私たちの席は一番後ろです。日本時間01:15(モスクワ時間19:15)出発。入国・税関書類をもらい記入します。1時間くらいで食事が出ました。なつかしい酸っぱいパンが出ました。Yはぐっすり寝ていたので酸っぱいパンでない方をお持ち帰りにしておきました。日本時間05:25(カイロ時間22:25)到着です。徹夜と同じです。大人も意識がもうろうとしています。時間通りについて良かった・・・。


銀行で入国用ビザを3枚$45を払って購入。さらに3万円両替しました。1万円が606エジプトポンドなのでレートは16.5です。 自分でシールになっているビザをペタリとパスポートに貼って入国審査の列に並びます。それほど待たず、質問もなく入国はすんなり通過。ガイドブックには申告した方がよいとあったので、税関らしきところでビデオカメラを見せて申告しようとしたら「ノープロブレム」と言われ申告できませんでした。実際出国時も何のトラブルもなかったです。今どきの観光客はビデオ持参する人も多いと思うので、申告しなくても大丈夫になったようです。

税関を出るとホテルのドライバーが名前を掲げているのを発見。ちゃんと見つかるか不安でしたがすんなり合流できました。ツアーのガイドさんはもっと中の銀行のあたりまで入ってきていますが、ホテルに頼んだタクシードライバーでは中まで入れないようです。送迎料は60エジプトポンドです。空港タクシーでも50-60取るとあるので、行き先のホテルの場所を説明したりする手間(有名な高級ホテルなら大丈夫でしょうけど・・・)もなく楽だし、値段も良心的です。 エジプト時間22:50タクシーに乗車。23:20ラムセスヒルトンに近いアラベスクホテルへ到着。所要時間は30分でした。

●アラベスクホテルArabesque Hotel
アラベスクホテルバスルーム アラベスクホテルの部屋 アラベスクホテルは、入口は普通のビル。左側に花屋がありますが夜は閉まっているのでわかりません。ビルの6階と7階がホテルです。エレベータでフロントのある6階へ上りますが、エレベータは内側ドアのないタイプで、外側ドアがどんどん目の前を通り過ぎていきます。子供が一緒の場合は気をつけないと危険です。フロントでは少し前に着いた欧米のお客のチェックインが済むまで横のソファーで待つように言われました。タクシードライバーにチップなどいるだろうと用意していましたが、フロントが先客と私たちのドライバー2名に代金を支払ったのか姿を消してしまいました。先客が終わってフロントでチェックイン。送迎代EP(エジプトポンド)60と2泊分の部屋代(EP344)をエジプトポンドで払いました。HotelBookersではドル建てとユーロ建ての代金しか出ていなかったのでドルを用意していましたがエジプトポンドでの支払を希望されました。ドル相場が弱いせいでしょうか?
部屋は704号室。ベッドが4つあります。広さだけは十分な部屋です。バスルームにはトイレとバスタブ。ただしタンク式でお湯に限りがありそうなのでバスタブにお湯を張るのは無理でしょう。備品は石鹸とトイレットペーパーのみ。タオルもコップもティッシュもありませんが、まあ1人$10の安宿ですからこんなものでしょう。しかし、一番の問題は「寒い」事。窓を閉めようにも、サッシの閉まる側がなくてガラスのみだったり、うっかり動かすとサッシからガラスが落下しそうな窓だったり、ぴったり閉まらなくて風がビュービューと入ってきます。厚手のカーテンを閉めてみましたが効果は薄く・・・。窓の外には物干しがあり、私物のようなタオル等が干してありました。窓が満足に閉まらない部屋で、東京と同じ10度を切る気温ですから大変です。
24:10(日本時間7:10)疲れていたのでシャワーを浴びる気にもならず、ベッド2つ利用で毛布を2枚ずつかけて寝ましたが、それでも寒くて眠れないので毛布の上にダウンジャケットをかけて寝ました。(それでも寒いです!!!)

 

2日目

●日本語ガイド付き半日観光/ピラミッド
ホテルロビーから見た景色 6:30起床。今日は日本語ガイド付きの観光を頼んでいる日です。7時にホテルロビーでピックアップとあったので、ロビーで待ちます。水を売っている場所を聞いたら冷蔵庫から1.5リットルの水を出してきてEP5と言われました。買いに行くのは面倒だったのでEP5払いました。水1.5リットルにしては割高ですが、EP5は80円程度です。このホテルは朝食付きですが朝食は8時からです。朝食ボックスを出すこともしないようです。
ロビーの窓からは、右にラムセスヒルトン、左手にエジプト考古学博物館のピンク色の建物、正面にカイロタワーも見えます。ロビーにはインターネット閲覧可能なパソコンがあり、日本語表示も可能でした。JRAのサイトにアクセスして、有馬記念の馬券を購入しました。日本を出たのは金曜日だったので買えなかったのです。(おかげで余計な散財をしてしまいました・・・)
ガイドさんが7時10分になっても来ないので、緊急連絡先へフロントの人に頼んで電話してもらいました。「出ない・・・」全部の番号にかけてもつながりません。今度は固定電話からかけてみようという事で、かけようとした時ガイドさんが来ました。7:15でした。やはり定番のヒルトンやラムセスヒルトンでないためホテルの場所が分からず迷ったようです。安宿に泊まる場合はピックアップを近くの大きなホテルのロビーにするのも手だと思います。

ピラミッドエリア料金表 ピラミッドエリアチケット売り場 ガイドはアブドゥ(名刺には阿武道)さんという人で分かりやすい日本語を話します。車も昨日のホテル差し向けのタクシーと違い乗用車でピカピカしていてきれいです。7:50ピラミッド駐車場着。バスもマイクロバスも山ほど来ています。チケット売り場に並びます。阿武道さんは入場券(EP60)の列、私たちはクフ王ピラミッドの入場券(EP100)の列に並びました。入場料込の観光なので、阿武道さんがEP100札を3枚くれて「これで買って」と言いました。並びの少ない列が左側にあったので「あっちの列は?」と聞くとカフラーの方だと言います。何の表示もありませんが、右から入場券・クフ王・カフラー王と窓口が分かれているようです。待つ間、Yに昨日飛行機内でキープしておいたパンを食べさせました。大人は朝ごはん抜きです。
ピラミッドエリアの料金表のアラビア語の入場料の方を見ると、アラビア数字が読める人には一目瞭然ですが、上から2、1、20、10です。英語で書いてある方(上から60、30、100、50)とどれだけ差があるんだというエジプト人向け入場料が並んでいます。国を挙げて、「観光客からはたんまり取るぞ!」と宣言しているかのようです。
セキュリティチェックを受けて中に入ります。ピラミッド内ではガイドの説明は禁止されています(狭い場所でガイドが説明していたら混雑するため)ので阿武道さんの説明を聞いてから私たちだけでクフ王のピラミッド内へ入ります。カメラはピラミッド内に持ち込めないので入口の係員に預けることになりますが、ガイドさんが一緒の場合はガイドさん(阿武道さん)が預かってくれます。出てきた所を下から写真を撮ってあげると言っていました。入口の係員に預けると返してもらう時に、バクシーシを要求されます。
クフ王のピラミッドに入るのは二度目ですが、以前入れた王妃の間には入れなくなっていました。王の間だけの往復なので迷う心配もありません。カメラを入口で預けるようになっているのに、携帯カメラで撮影している外国人が目につきます。このマナー違反はアジア人が多い気がしました。
すれ違う人とこすれあいながらやっとたどり着く王の間は石棺があるだけで薄暗く、壁画があるわけでもありません。ただピラミッドの中に入る経験だけのためのピラミッド入場です。私は途中の大回廊なんかは石をずらして積んだ様子が見られて好きですが・・・。「なーんだ。中はなにもないじゃない・・・」と思えるのもやはり入ったからこそなので、値段は高いですが(EP100=\1650)一度は入ってみるべきだと思います。現在でも一日限定300人しか入れないので、いつ王家の谷のネフェルタリの墓のように限られた団体のみOKになってしまうとも限りません。

パノラマポイントからの眺め クフ王のピラミッド 外に出て手を振ると、他のガイド仲間と談笑中だった阿武道さんが慌てて写真を撮ってくれました。ピラミッドが美しい角度で収まる写真ポイントで写真を撮り、太陽の船博物館の脇を通って(「中に入りますか?」と聞かれましたがパスしました。別料金でSP50です。)、カフラー王のピラミッドまで歩き、説明をききました。
ここから車に乗ってパノラマポイントへ(9:30頃)。パノラマポイントからは、左からクフ王、カフラー王、メンカウラー王の順にピラミッドが見えます。前はもっとギザのピラミッドの所からカイロ市内が見えたと思ったのですが、かすんでしまって見えませんでした。大気汚染が進んでいるようです。
Yがラクダに乗りたいというのでガイドさんに「ラクダに乗りたい」と伝えると「1頭$10です」と言われ、ラクダ乗りのところへ案内されました。
ピラミッドエリアのラクダ乗りは、昔からエジプトでのボッタクリの代名詞のような存在です。 私とYが乗り、ツレは乗らない様子だったのにもう1頭に乗りこんでいます。「1頭$10だよ?」とツレに言うと「俺もいいって言ったけどノープロブレムと言った・・・」などと、とぼけた事を言っています。ラクダ乗りで高くなることはあってもサービスで2頭に乗せてくれるなんて考えられません。「まあ$20払えばいいことだし・・・」と思いました。ラクダの乗り心地は実は良くありません。結構揺れるのでつかまってふんばっていないといけません。結構歩いて立ち止まり、ラクダ使い(?)が写真を撮ってくれました。そこから引き返し、元の場所に戻って降ろしてもらいます。すると「1人$10」と言い出しました。こちらは2頭乗ったので$20は払う気ですが$30を払う気はありません。もめていると阿武道さんがやってきました。「1頭$10ですよね?1人$10と言ってます」と言うと何やら現地の言葉でラクダ使いに言いました。急に態度を変えて「OK!」と笑顔で$20を受け取ったラクダ使い。さらにYの頭にターバンを巻いてもう一度ラクダに乗れ、写真を撮ってやると急にサービスし始めました。 胡散臭さ100%です。最後は握手を求めてきて終了。最初に決めた金額以上を払う気はないですが、ピラミッドのラクダ乗りはやはり現地ガイドさんがいる時に乗ったほうが楽です。15年前に乗った時は確か$3(ツアーなのでスルーガイドさんが交渉した値段です)でした・・・いろいろ高くなっているのを感じます。

スフィンクス入り口車に乗って次はスフィンクスです(10:00頃)。入口で、朝買ってモギリ済みのピラミッドエリアの入場券を見せれば入場OKです。河岸神殿から説明を受けました。昔はナイル川がここまで来ていたから河岸神殿ということ、ここでミイラにして参道を運んでカフラー王のピラミッドへとミイラをおさめたであろう事。考古学博物館にあるカフラー王の像が見つかった穴はそのままポッカリ穴があいています。

ALIBABAの香水ビン 10:30河岸神殿をでました。お腹がペコペコです。これで見学が終わって昼食・・・と思いきやスフィンクス入口前を少し歩いてALIBABAという香水屋に入るではありませんか!油断していました。 出てきたのは日本語ペラペラのおじさん。奥さんは日本人で12年も日本に住んでいたそうです。香水の説明を一通りしてくれてなんでエジプトで香水や香水瓶がお土産になっているのかよく理解できました。機関銃のような説明は30分以上・・・。とにかく腹ぺこの私たち。早く解放してほしいので小さな香水瓶と良い香りのした蓮の香水を少量買って解放してもらいました($30支払)。包装が終わり外に出ると11:50、1時間以上も拘束されてしまいました。香水も香水瓶も買う気はなかったですが流ちょうな日本語で分かりやすい説明を聞いたお礼だと思うことにしました(ガイドさんにも多少マージンが入るでしょうし)。
車に乗って出発。少し走ってパピルス屋に入りそうになったので「お腹が空いているから買い物はしない」と拒否(嫌だと言えばしつこく勧めません)。
「食事はどこにするか?」と聞かれたのでガイドブックであたりをつけていた「フェルフェラは?」と言うと、阿武道さんが「フェルフェラはグッドだ」と言いレストランはすんなり決定です。

●フェルフェラFelferaで昼食
フェルフェラの昼食 フェルフェラ到着は13時でした。入口を入ると、エジプト名物のターメイヤを揚げています。中は奥ゆきがあって、欧米人の団体がテーブルを囲んでいたり、家族連れがいたり多彩です。
阿武道さんがついてきてくれて、ガイドブックを見たりお勧めメニューを聞いたりしながら、ターメイヤ(そら豆のコロッケ)、タヒーナ(ごまのペースト・アエーシにつける)、バーバガヌーグ(焼き茄子のペースト・これもアエーシにつける)、シュクシューカ(ひき肉&野菜とトマトソースに卵を落としてある)、ケバブ(お肉の串焼きのようなもの)、飲み物を頼みました。ケバブ以外はすぐ来て、アエーシにタヒーナをつけたりターメイヤをはさんだりして美味しく頂きました。かなり待ってようやくケバブ登場・・・と思ったら3皿も来るではありませんか。「1皿しか頼んでいない」と言うと、注文を受けたウェイターが「ガイドが3皿と言った」と言います。私たちは「全部ひとつづつね」と言ったし、注文している時も指で「1」と意思表示していたのをウェイターも見ていたはず。1皿は食べましたが、無理やりおいていったあとの2皿は、脇によけて絶対手をつけませんでした。食べ終わって会計伝票をもらってびっくり。他のものは全てEP10前後の値段なのに、コフタ&ケバブは1皿 EP50です。ツレがメニューで見て注文したケバブはEP22かEP28だったとのことなので、コフタ&ケバブになってEP50になったようです。確かにガイドブックを見ながらコフタを注文するか迷いましたが、注文した覚えはナシ。このコフタ&ケバブ 3皿でEP150。会計は税・サービス料が入ってEP243です。しばらくしてガイドの阿武道さん登場。阿武道さんも1皿しか注文しなかったようで文句を言いに行きました。ウェイターともめています。阿武道さんは「1皿分しか払わなくていいです」と言っています。サービス料も引いてEP130渡しますがウェイターは受け取りません。阿武道さんが渡そうとしても逃げて他の客の接客に行ったりしています。しばらく待たされて、いい加減腹が立ってきてテーブルにお金をおいて出て行こう思って席を立つと、ウェイターが飛んできて一緒に来いと言われ支配人のような人のいる事務室?のような部屋へ連れていかれました。卑屈な笑顔を浮かべながら偉い人に弁解するウェイター。おエラいさんは私たちの方を向いてあっさり「ノープロブレム。ソーリー。」と言って1皿分だけでよいと言ってくれました。
注文ミスでモメましたが、味は美味しいし、お値段もリーズナブルでなかなか良かったと思います。外に出たのは14:10でした。

●ラムセス駅で寝台車アベラエジプトAbera Egyptの切符を探す
午後の半日観光はエジプト考古学博物館です。この帰りはホテルまで送迎になっていますが、私たちは朝のうちにラムセス駅で寝台車の切符を買うのでホテルではなくラムセス駅に送ってほしいとお願いしてありました。
阿武道さんは「今、ラムセス駅に行って、帰りを考古学博物館で解散にしましょう。あなた達のホテルは考古学博物館から近いので歩けます」と提案してきました。
阿武道さんは、手に寝台車のチケットを持っていて「これは明日のお客さんに渡す分。一週間前に予約しました。今は混んでいます。」と言っています。鉄道の切符は自力で買うつもりでしたが阿武道さんが同行してくれれば心強いのでOKしました。 ラムセス駅まではそんなに遠くありませんが、道がかなり混んでいました。エジプトの車は「よくぶつからないなあ・・・」と思うような割り込みが多くクラクションの嵐でハラハラします。 駅に入ってすぐのAberaのオフィスに行くと、調べることなく「フル」と言われました。そして阿武道さんが現地の言葉でやり取りして「寝台じゃない切符はあるそうです」と言いました。寝台じゃなくてもOKか聞かれましたがもちろんOKです。でも高い寝台車よりも、普通の1等・2等の方が混んでいるようにガイドブックやウェブに書いてあったのでちょっと意外な気がしました。ホームをくぐる地下道を通って奥の切符売り場へ行きました。阿武道さんがいなかったら分からずウロウロしたでしょう。「となり」などと指さされて辿り着いた窓口では端末をたたいた係員が首を振ります。阿武道さんが何か言ってまたキーをたたきますが、やっぱり無いようです。
うーん。アラベスクホテルとやり取りしたメールでは寝台車はカイロに来てからでOKと言っていたのに。でも、ないものは仕方ないです。ルクソールからカイロはバスでも10時間程度です。バスならそんなに前から予約しなくても乗れるだろう・・・と思い阿武道さんにお礼をいって駅を後にしました。

●日本語ガイド付き半日観光/エジプト考古学博物館
ラムセス駅からの道も渋滞していて、エジプト考古学博物館に着いたのは15:50でした。ラムセス駅の往復と切符の購入(購入はできませんでしたが)で1時間40分かかりました。
「ここで私たちはドライバーとお別れか?」を聞いてドライバーにチップを渡して別れました。
こんな時間に来る人も多いようで、チケット売り場は行列でした。大人EP50です。中に入る前にカメラを預けようとしましたが預かってくれず「この時間はOK」とのこと。入口でセキュリティチェックを受けるのでカバンの中のカメラも見えているはずですが何も言われませんでした。博物館の中も人でいっぱいです。 1階から順番に説明を受けて見学。2階のツタンカーメン黄金のマスクの部屋にたどりつく頃にはYは飽きてしまっていました。夕方のため博物館内は薄暗く、カメラで写真を撮ろうにもフラッシュなしではほとんど写らないと思います。だから「この時間はOK」と言ったのかもしれないと思いました。写真のフラッシュが光れば、写真を撮っているのはすぐバレますから、その時に対処すればよいわけです。ツタンカーメンの部屋に阿武道さんは入りませんでした。ピラミッド内と同じくガイドの説明禁止なのかもしれません。
1周してすっかり疲れた私たち。ミイラ室は次回で良い、という気分になりました。
2階で「じゃあ何分フリーにしますか?」と阿武道さんに聞かれ「あとは自由に見るので今解散でいいです」と言うと阿武道さんは喜んで帰っていきました。17時頃でした。ミスルトラベルのサイトでは終日日本語ガイドにはチップ$25とありましたが、これは多すぎと思ったので私たちは$20にしました。
阿武道さんから入場時のチケットをもらうと、大人2枚と学生1枚になっていました。やっぱり小学生は学生扱いで良いのだと思い、翌日からはYと一緒に窓口に行って顔を見せながら「Adult2、Student1」でチケットを買いましたが、全く問題なしでした。アブシンベル1か所だけ年齢を聞かれましたが、正直に「12」というと学生チケットをくれました。中学生・高校生が持てるSchoolerカードや大学生が持てるStudentカードを見せれば学生料金(ほぼ半額)なのですから、それより年下の小学生が大人料金になるわけがないですよね・・・。
結構疲れてしまったので、少しウロウロして17:30考古学博物館を出ました。

帰り道、まだお腹が空いていなかったので、後でお腹がすいた時のために、パン屋でパン3人分(EP3.75)、雑貨屋で飲み物を購入しておきました。水1.5リットルと500mlのスプライトEP4でした。値段交渉をほとんどしなかった私たちですが、このカイロの雑貨屋がスーパー以外では水が一番安かったです。ちなみに最後の方で寄ったスーパー(アルファ)では水1.5リットルEP1.5でした。
ホテルで明日の朝の空港への送迎を3時ピックアップでお願いしました(送迎EP60+空港入場料EP10)。ついでに寝台車の切符についても聞いたら「そんなに混んでいないはずだ。ルクソールに行ってからでも買えると思う」と言われました。アスワン駅で普通の列車に乗る時にもう一度寝台車のチケット購入にチャレンジすることにしました。
窓の外に干してあった洗濯物がなくなっています。誰かが私たちの部屋に入って洗濯物を取り込んだのは確かなようです。
すっかり疲れていたので、19時には就寝です。ツレはベッドのスプリングが気に入らないと言って別のベッドに移って寝ていました。4つベッドがあるうち、スプリングが固いのが2つ、柔らかいのが2つでした。今日も寒くてYと二人くっついて寝ました。

 

3日目

●エジプト航空国内線MS245でアブシンベルAbu Simbelへ
エジプト航空 窓からアブシンベル神殿が見えます 朝2:10起床。3時にホテルロビーで空港送迎のピックアップです。行きと同じように普通のタクシーでした。途中ガソリンスタンドに寄ったりしましたが、30分くらいで空港に到着。 ターミナル2と表示のある建物に着いたので「?」と思いましたが、入口で「アブシンベル?」聞くと建物の中を指さしました。中でつながっているようです。
荷物を全て預けて「We Stay abu Simbel today」と言って、アブシンベルで荷物を受け取れるようにお願いしました。荷物のタグはアブシンベルになったのを確認。エジプト航空はスターアライアンスに加盟したので、ユナイテッドのマイレージプラスの会員証を出してマイル加算してもらうのも忘れません。周辺でチェックインしている人は日本人が多く、手にホテルロゴの入った大きなブレックファーストボックスを持っています。ラムセスヒルトン、ヒルトン、フォーシーズンズ・・・。チラリと見えたブレックファーストボックスの中身はパン・ゆで卵・果物・チーズ・ジュースあたりのようです。ブレックファーストボックスのない私たちは近くにあったカフェで飲み物を買って、持参のパン(昨日購入)を食べました。カフェオレや紅茶ですが、空港値段で高いです(2つでEP36)。パン好きのYですが、エジプトのパン屋のパンは気に入ったようです。

カイロ発アブシンベル行きMS245(予定では4:45発7:10着)は4:55に離陸しました。席は空席が目立ちます。これが予約が1か月前まで取れなかった飛行機なのだろうか・・・?という感じです。まだ暗い空がだんだん朝焼けになって明るくなってきたころ6:10アスワンに到着です。結構降りる人もいますが、アブシンベルに行く人はそのまま座っています。新しいお客を迎えて6:45アスワンを離陸。トイレに行った時に乗務員の人に「アブシンベル神殿はどちら側?」と聞いて「左」という回答がきました。幸い私たちは左側の席です。空港に到着する直前に左側にアブシンベル神殿が見えました。機内でもアナウンスが入ります。7:30にアブシンベル空港に着陸しました。

●アブシンベル神殿観光
アブシンベルの空港からアブシンベル神殿までは、エジプト航空の無料送迎バスが往復とも送迎してくれます。
ホテルに泊まる場合は、この無料送迎バスで途中で降ろしてもらうようにガイドブックに書いてありました。荷物を持って歩いて行って「セティ」とホテル名を言うとそのバスに乗れと言われました。荷物はバスの横に収納しました。
一度バスに乗って、神殿まで行き駐車場でみんなを降ろしてから私たちだけ乗り込みセティへ送ってくれました。セティに着いたとき「神殿に戻るなら待っていて」というと「タクシーで行け」と言われましたが$1チップを渡して「チェックインできないので荷物を預けるだけで戻ってくる」と言うと「荷物を預けるだけだな?OK」と待っていてくれました。フロントで荷物を預けて引き換え証をもらい、バスに乗って神殿へ。ホテルへの分岐点で帰りはここで降ろすからと説明してくれましたが、説明がなくても迷うような所はありません。8:10神殿に着くと9:50に戻るように言われました。私たちのようにホテルに荷物を置きに行かなければ正味2時間ほどの観光ということになります。神殿の入口がすごく立派になっていることにまずビックリしました。前はほったて小屋のような土産物屋が数件あるのみでしたが・・・。今はショッピングアーケードのようです。とりあえず土産物屋は無視して、チケット売り場でチケット(EP90)を買ってアブシンベル神殿観光です。「Adult2、Student1」と言うとYの年齢を聞かれたので「12」と答えると学生チケット(EP48.5)になりました。チケットは1人複数枚渡され一部はガイドチケットだったりします。ガイドがつくことはもちろんありませんが・・・。山の裏側からトコトコ歩いて、まずアブシンベル大神殿。入口からたくさんの観光客。至聖所の前がなかなかあかず見学するのも一苦労です。エジプト遺跡Walkingガイドとるるぶエジプトの両方を見ながら壁画を見ていきましたが、今一つ詳しい解説がないのが残念です。ツアーならガイドさんが主な壁画の前で説明してくれますが・・・。そしてアブシンベル小神殿へ。こちらは狭いのでさらにゴミゴミしています。どちらも神殿内は写真撮影は不可です。

神殿を出てすぐの土産物屋の2件目が音と光のショーのチケット売り場なので、今日のショーの時間を聞きました。18時からという返事。(ウェブサイトでは冬1回目19:00になっているので当日確認するのが賢明です)チケット販売は17時からとのことでした。 9:30に駐車場へ戻るとバスが何台かいました。見覚えのあるドライバーに近づくと満員になって出発間際の別のバスの運転手の横の席に乗せて、降りやすいようにしてくれました。 バスが止まると「この道をまっすぐ行ったらホテルだ」とドライバーが教えてくれました。「シュクラン」とお礼を言ってバスを降りました。

●セティ ホテル Seti Hotel
ホテルでお昼ごはん セティホテル バスを降りて少し歩くとセティの門が見えます。バスを降りたところには銀行があり、$100を両替してみました。$100がEP551です。ドルのエジプトポンドに対しての価値も下がっているようです。
10時、フロントでチェックインしようとするとまだチェックインの時間ではない(チェックインは11時にできる)と言われたので、プールサイドのCoffee Shopでちょっと早い昼ごはんを食べることにしました。プールサイドに座りスパゲティ・シュワルマチキン・ビーフバーガー・カプチーノ・ティー・ココアを頼み、飲み物は食事の前か後か聞かれたのでツレが「一緒」というと「?」。選択肢は後か前かしかないようで、「後」と言って食事が来たらすぐ持ってきてと言えばいいよ、ということになりました。 食事が来るまで、Yと探検がてらナセル湖を背景にタイマーで写真を撮ったりしているとツレが手招きしています。戻ってみると「フロントから呼ばれた」とのこと。荷物番でYに残ってもらい、ツレと二人でフロントに向かいます。途中でご飯の注文をしたお兄さんが「どこへ行く???」と慌てた様子。フロントを指さしてすぐ戻るとジェスチャーすると安心したような表情をしました。フロントへ行くと鍵を渡されました。部屋の用意ができたようです。ついでに食事時間を聞くと、朝は5:00-9:00、昼は13:00-終了時間不明、夜は20:00-21:00とのことでした。2食付きなので、朝夜は宿泊料金に入っています。
プールサイドに戻ると、まだ食事が来ないのでYと二人で部屋を見に行くと、プールから遠い・・・。(実はフロントからプールとは逆に行くとすぐの場所だったのですが)戻るとやっと食事が来ました。食事を置くと「飲み物も持ってきます」とウェイターが言ったので一安心。食事はどれも美味しくいただきました。
セティホテルの部屋 ホテルの部屋からのナセル湖の眺め 11時、食事が終わり荷物を持って部屋へ。私たちの214号室は、2階建てコテージタイプの1階だったため、残念ながらナセル湖の眺めはいまいちでしたが、ちゃんとエクストラベッドも入っていてダブルに3人で寝なくても済むようになっています。 部屋のカーテンが変形で開かないようになっているので薄暗いのですが、昼寝をしようと思っている私たちにはちょうど良いです。緑がいっぱいなので蚊が入らないようにドアは開けたらすぐ閉めるように心がけました。 部屋の鍵はカルトウーシュ型、ランプの台座部分もラムセス2世の像でした。TV、セイフティボックス、冷蔵庫もありますが、コーヒーメーカーや湯沸かしポットはありません。 アメニティは、備え付けのケースに入ったシャンプー(兼ボディソープ?)、石鹸、シャワーキャップ、バスタオル、タオルがありました。 まず全員温かいシャワーを浴びてきれいさっぱり。そして貯まった洗濯物を全部洗濯して干しました。午後の他のお客さんの到着前に乾くだろうと思うほど日差しが強烈です。
12:20頃より昼寝。当日ならアブシンベル神殿に同じチケットで再入場できるようですが、結局夜の音と光のショーに合わせて16:50頃ホテルを出ました。
ホテルの門の所で「どこへ行く?」と聞かれますが「アブシンベルテンプル」と言うと「Good Time!」と送り出してくれました。

●アブシンベル音と光のショー
アブシンベル小神殿 アブシンベル大神殿 セティホテルからアブシンベル神殿までは15分くらいの道のりです。ちょうど夕日がきれいです。チケット売り場でチケットを買うと「Japanese?」と聞いて人数をチェックしていきます。ここでチェックして一番多いお客の言語で上映されるのです。入口から入って左回りに小神殿の方から行ってみました。神殿内部への扉は閉めてしまいますのでショーの開始時間まで神殿内部を見学しようとしてもNGです。観覧席のエリアに入るところで音と光のショーのチケットをもぎります。係の人が「Japanese!」と言って走ってきました。本日の上映は日本語に決定したようです。この決定により、日本人はイヤホンのない席へ案内され、それ以外の人をイヤホンのある席へ案内し始めます。17時と同時に入場した私たちは幸い1列目に陣取ることができました。(待ち時間は長くなりますが・・・)
座席は石なので冷たそうだと思っていましたが、ショーの時間には座席の座る場所にじゅうたんのようなものが敷かれていました。
後で気づいたのですが、イヤホンのある席は前後左右の4ブロックのうち、前右のみ。前右ブロック席がいっぱいになった後に到着するとイヤホンのない席になってしまいます。英語等の言語で上映される場合を考えイヤホンで日本語を聞きたい場合は早めに到着するほうが良さそうです。

アブシンベル大神殿 18:10、あたりも暗くなり、音と光のショーが始まりました。日が暮れると急に寒くなります。エジプトといっても冬は最低気温が10度以下になるので、夜は日本の冬の服装でちょうどよいです。私達は、長そでTシャツ、セーター、ダウンジャケットという完全防寒のため、寒くてショーに集中できないという事はありませんでした。
ショーの時間は30分くらいで、終了は18:40でした。大神殿と小神殿をスクリーンにして映像を映し出し、ラムセス2世の生涯や、ユネスコによる遺跡の移転の話も出てきます。席が大神殿と小神殿の中間にあるので右を見たり、左を見たり・・・。ネフェルタリの場面では、今は一般入場不可のネフェルタリの墓の壁画を大写しにして見せてくれます。 ショーの終了後はライトアップした神殿をみんなが写真撮影します。
私達も写真をたくさん撮って、歩いてホテルへ戻りました。道はちゃんと街灯がついています。他にも徒歩組が歩いていましたが、ショーの見物者数を考えると徒歩移動はかなり少数派です。

●セティで夜ごはん
19:15ホテルへ到着。レストランの方をチラリとみると灯りがついていなかったのでやっぱり20時からか・・・と思い部屋へ。部屋へ戻る通路で日本人のツアー客の人達とすれ違いました。 20時少し前レストランへ行くとまだ暗いので「?」と思い周辺を見て回ると奥にビュッフェのレストランがあるではないですか。しかも食べ終わっている人もいる感じです。 きっとショーから戻った時に奥まで来ていれば、レストランは営業中だったのでしょう。 食事はビュッフェですが、飲み物(ソフトドリンクやビール)は別に注文して持ってきてもらいます。ステラビールがEP25、コーラやスプライトがEP15でした。ビュッフェは、スープ2種、パン、牛料理・鶏料理・魚料理、サラダバー、デザート、果物(オレンジ・バナナ)などでした。夕食は宿泊料に込でしたが、別料金で$25という値段を取られたら(3人で$75なので)ボッタクリと思うかも知れません。他に食べる場所もない所なので(さらに20分歩いて街まで行くつもりなら食事処もあるかもしれませんが不明)、遺跡の他に歩きまわる元気がないと思う場合は、朝夕食付のプランを選んでおく方が良さそうです。

部屋に戻り、少し冷えたのでバスタブにお湯を貯めて温まりました。他の部屋と共同タンク等の情報もありましたが、昼間も夜もお湯は問題なく出ました(使う時間帯が他の部屋とズレていたせいかも?)。部屋も暖房が効いているので温かです。暖房、幸せ〜。 明日はサンライズを見るため早起きなので、21:30就寝しました。

 

4日目

●アブシンベル 日の出見物
朝のアブシンベル大神殿 朝のアブシンベル小神殿 朝4:45起床。外は真っ暗です。私たちは徒歩なので、バス利用のツアーの人よりは早く出なくては・・・ということで、昨夜と同じ完全防寒により5:00ホテルを出発。ホテルの門のところでまたまた「どこへ行く?」と聞かれましたが、「アブシンベルテンプル」と言うとすんなり見送ってくれます。なぜ行き先を聞かれるのか???最後まで不明でした。
5:20アブシンベル神殿へ到着。オープンは5時のはずですがチケット売り場も閉まっています。私たちの姿を見て電気がついてチケット窓口がOPENしました。チケット窓口で念のため昨日のチケットを見せると「それはダメ」というゼスチャーでした。やっぱり当日のみ有効のようです。昨日と同じお金を払ってチケットを購入しました。大人EP90、学生48.5、3人でEP228.5(約3,800円)です。

セキュリティチェックを通り、アブシンベル神殿の中へ一番のり。まず大神殿へ。私たちが着くとターバンを巻きながら門番が来て鍵を開けてくれました。今起きたという感じです。中に誰もいないので入口の線のところで写真撮影しても至聖所まで見通せて撮影できます。ズームで撮ると至聖所だけアップで撮る事もできます。昼間は人が多いので朝だけのぜいたくです。貸切のアブシンベル神殿・・・。感動です。じっくり至聖所も見ることができました。静かです。周りに誰もいない場所ではっきりと残る壁画に囲まれていると、古代エジプトの時代に自分がタイムスリップしたのではないか?という気分になります。

日の出 朝日を浴びるアブシンベル大神殿 次に小神殿へ。こちらには別の門番がいました。中をウロついてから、入口の線のところへ戻って写真を撮っている私たちに、中で写真を撮っても良いと言いました。説明を少し聞きながら遺跡を痛めないようにフラッシュを利用しないで写真を撮りました。他のお客が歩いてきたのを察すると「カメラをしまうように」と禁止令が出ました。 貸切の時間は30分くらいだったでしょうか?早起きは三文の得といいますが、本当に幸せな時間を過ごしました。
外がだんだん明るくなってきました。太陽が出る前の、空が明るくなってくる時間帯が遺跡が赤く色づいてきれいに見える時間です。 日の出は6:15頃でした。太陽が昇ると、大神殿の中に光が差し込み、秋分・春分の日にはこの光が至聖所のラムセス2世像を照らすのか・・・と想像することができるように中の像を明るく照らします。 太陽がだいぶ昇ったころ、飛行機が飛んできます。昨日私たちが乗ってきたエジプト航空の国内線です。 ツアー客は日が昇ると帰っていきます。十分アブシンベルを堪能した私たちも7:00遺跡を後にしました。

この時間に到着する人もたくさんいてチケット売り場は行列です。駐車場へ寄って、アスワンからのロングツアーのバスに帰り便乗できないかと探してみましたが、到着したバスはみんな近くのホテルからのバスでした。 見ているとお客をおろしたバスは駐車場にはとどまらずどこかへ行ってしまいます。すでに到着しているはずのアスワンからのロングツアーのバスもあまりいません。2時間も駐車場でボーッとしていてもしょうがないし、ドライバーが朝食を摂りに街へ行ってしまうのかもしれません。

ホテルまで徒歩で戻ると7:15でした。部屋に戻らずそのまま朝食会場へ。昨日もそうでしたが、ツアーの人の名簿から部屋番号・名前を探すので、何度もページをめくったり、首をかしげたりして待たされます。「ノー、グループ」と言うと一覧表を探すのをやめて席に案内してくれます。
朝食もバイキングです。ジュース、パン、その場で作る卵料理、サラダ、果物、チーズなどがありました。オムレツを作ってもらった私とYに対しツレは目玉焼き(黄身が完全に生)を作ってもらっていました。

●マイクロバスでアブシンベルからアスワンへ
アスワン行きミニバス アブシンベルからアスワンへの交通について、地球の歩き方(2009-)では、路線バスが6:30、13:30の2便。マイクロバスは頻発。とあります。ミスルトラベルのサイトには2008年12月4日から一部昼間のコンボイ移動の制限が解除されたという記事が出ていましたが、アスワンーアブシンベル間は従来通りコンボイ移動が原則で、コンボイの出発時間はアスワン発4:00AM 11:00AM、アブシンベル発10:00AM 16:00PMと出ていました。 フロントでコンボイに乗れるかを聞いたら、「タクシーを自分達で手配して加わるしかない」と言われました。「タクシーはいくら?」と聞くと「分からない。交渉で決まる。」と言う返事でした。タクシーじゃ高いだろうなと想像はつきます。ホテルはこんな個人旅行の需要に対応していないようです。
ということで、アスワン行きのロングツアーのコンボイも駐車場でつかまえそこね、他の車でコンボイに合流する計画も頓挫した私たち。せめてコンボイ出発時間に間に合うようにアブシンベルのバス停に行くことにしました。8:30チェックアウトです。確実に復路をコンボイで移動したいならアスワンの安ホテルに復路ピックアップのツアーを申し込んでしまうのが良いと思います(復路だけでもアスワン発の値段は取られると思いますが)。英語でメールで連絡すれば参加できるのではないかと思います。あるいはアブシンベルのホテルからアスワンのホテルへ電話してもらって参加するというのもできそうです(アブシンベルのホテルのマージン分高くなるとは思います)。
セティからまっすぐ橋をわたったところが町の中心と言われる広場になっていますが、本当に中心かしら?と思うような閑散ぶり。店で「アスワン、マイクロバス」と聞きまわってやっとマイクロバスの待機場所へ。8:55でした。といっても広場の斜め向かい側の路地に停まっていました。値段はEP30。ガイドブックのEP18の倍ですが、まあ外国人からはボッタクるとあるので、こんなものでしょう。9:05、私達が乗るとポリスがやってきて私たちのパスポートから何やらメモをとります。外国人が乗る場合はポリスの許可が必要だとガイドブックにもありましたので素直に応じます。一番後ろの席に乗りこみ待ちます。満席になっても出発しません。補助席まで埋まって初めて出発です。
9:10、待っている間にロングツアーのコンボイが通りすぎていきました。神殿発は9時というところでしょうか。大型バス、マイクロバス合わせて20台以上はいたと思います。空席のあるマイクロバスも見えました。ロングツアーのコンボイが捕まえられていたらよかったのですが・・・。
しびれを切らしたのか私たちの前の席の若者がなにやら怒っています。
アブシンベルからアスワンへの道 9:50、やっと私たちのローカルマイクロバスが出発です。出発前にドライバーが後ろを開けて果物を積み込んだ(?)ようで大量のハエが一斉に中に入ってきました。窓わくに張り付くハエを少し窓を開けて一匹ずつ追いだしましたが全部追い出すのは当然無理。はじめ「キャー」と騒いでいたYも諦めておとなしくなりました。途中民家や役所のようなところでストップするのが3回ほどありました。運転手の横に座った人が建物の中で用事を済ませてきたり、荷物の積み下ろしがあったり・・・。2度目のストップ時、若者が怒り出し、乗客と口喧嘩を始めました。エキサイトして車から降りて言いあいが始まりました。そんな中、ツレがトイレに行きたいと言い出しました。まだ何時間か乗るしケンカが終わったらすぐ出発だと思ったので「行くなら早く行ったほうがいいよ」と言うと、前の人にどいてもらいツレはトイレに行きました。案の定、喧嘩は終わりツレが帰ってくるのをみんなが待つようになっていまいた。アブシンベルーアスワン間は舗装道路が整備されていてマイクロバスの乗り心地も悪くありません。が、冬なのにかなり暑いです。一番後ろの席に乗ったのでずっと太陽が照りつけていました。着てきたダウンジャケットを頭から背中に被って直射日光を遮りました。アスワンに入ると車窓は砂漠からアスワンの青い水の景色に劇的に変わります。乗る時に行き先を「駅」と言っていたので駅で降ろしてくれました。13:15でした。大型路線バスだと遠いバスターミナル着なので、マイクロバスは好きな場所で降ろしてもらえる点が便利です(その分中が狭いですが・・・)。

●アスワン駅で寝台車アベラエジプトAbera Egyptの切符を購入
そのまま駅に行って、寝台車の切符購入にチャレンジです。駅に入るとツレが「トイレに行く」と言って50ピアストルを持ってどこかへ消えました。窓口には先客はなく紙に日付、ルクソールーアスワン、3人と言うのを書いて見せました。係員は私とYを見て「もう1人は男か?」と聞きました。そして「料金は知っているか?」と聞きました。「Yes、US60 Per Parson」と答えると電話をかけ始めました。しばらく待たされているうちにツレが帰ってきました。紙に23:45発と書いて「これでよいか?」と聞きます。OKすると手書きのチケットを書いてくれました。180ドル(ツレは相部屋になる)を払い、切符を受け取ります。アスワン駅で12/29昼に12/31ルクソール発のアベラエジプトの寝台車の切符が3人分あっさり買えました。これで一安心。
ツレがまた「トイレに行く」と言ってどこかへ消えました。一番丈夫なツレがお腹を壊すとは・・・。
待つ間、隣の窓口に行って「No.887 16:00 From Aswan To Luxor 1st 」のメモを出して列車の切符を買おうとすると「車内で買え」と言われ売ってくれませんでした。

●アスワンで急病
アスワンのナイル川 Yaseenホテルの部屋 狭い駅の中で待っていると、やっと戻ってきたツレは脂汗をかいて、アスワン駅入口の階段にへたりこんでしまいました。 ツレの様子を見て、いったんドッと寄ってきた客引きも潮が引いたように去っていきました。おかげでツレにゆっくり症状をきくことができましたが、ひどい下痢のようです。ツレは「その辺のレストランで休む」と言いますが、かなりつらそうです。幸い今日のルクソールの宿は予約していませんし、切符も車内で買えと言われたので買っていません。体調が悪ければ今日はアスワンに泊まっても良いのです。近くのホテルで休もうと提案していると、1人の客引きが「彼は体調が悪そうだ。ここから1分のホテルに連れていくから休んだらどうだ」と言います。動くのもつらい状態の病人を抱えているのでいいなりについていくことにしました。着いたホテルはYaseenヤスイーンホテル。代金はEP50と言われました。アスワンの宿に泊まる気がなかったので安宿の相場はすっかり頭からなくなっていました。部屋はベッドが4つあってシャワーとトイレがついています。窓からは隙間風の入る典型的な安宿です。とりあえずツレを寝かせると客引きが薬局に連れて行ってくれると言います。薬とコーヒーが下痢に効くと言うのです。近くの薬局で客引きの通訳で下痢の薬を買いEP5を支払いました。ホテルに戻り薬をツレに飲ませました。14:00、Yと「ご飯を食べてくるね」と出ようとするとコーヒーが到着。しかもドロドロのエスプレッソのようなコーヒーでした。ツレは頑張って飲み干し、私とYは出かける前にコーヒー代と宿代EP55を払いました。入口のソファには韓国人がたくさんいました。後で地球の歩き方を見るとこのホテルが載っていて韓国人に人気の宿とあります。宿泊料はツインでEP40とありました。休憩でEP50はボラれた?いや、そのまま泊まってもいいと言っていたから4人部屋なら妥当だろう・・etc.と家族内でも意見が分かれますが、「名前はヤスイーンだけど高いーんホテルだったんだよね〜」と今でも笑い話のネタになっています。
お昼は、Yと二人で徒歩でアスワンムーンを目指しましたが、遠いので途中のマクドナルドになりました。うっかり地域限定メニューのマックアラビーヤを頼み忘れ、日本にもあるメニューにしてしまいました。チーズバーガー、チキンバーガー、チキンナゲット、コーラSでEP29.5でした。ナイル川沿いに外の席があり、ファルーカがのんびり行きかうのを見ながら食べられます。「ファルーカは乗ると気持ちいいんだよ・・・」とYに言いましたがYの反応は「ふーん」。足もとにいるノラ猫のラブリーさのほうが気になるようです。帰り路はのんびりアスワンのスークを見物ながら戻ります。水を買おうと思いましたが、水の硬度一覧の紙(Osiris Expressさんのサイトに一覧があります)をホテルにおいてきてしまいました。するとY、「Hayat(ハヤット)は低い方にあった!」と断言。信用して、Hayat1.5リットルをEP3で買いました。ホテルに戻ると、ロビーには客引きの姿はなく(次のお客をつかまえに行ったのでしょう。私たちはお金も精算済みなので)、ツレは寝ていましたがまあまあ元気を取り戻していました。水の硬度一覧をみて「ほらね」とYは威張っています。なかなか戦力(?)として使えるようになってきました。ハヤットの硬度は44.9。ちなみに硬度が高いのはBaraka(バラカ)で、300近いので避けておいたほうがよさそうです。日本で売っているエビアンやヴィッテルも硬度がバラカと同じくらいなので普段これらを飲んでいる人は気にしなくて良いかもしれません。

●列車でアスワンからルクソールへ
1等車の座席 車掌が切符を書いています 15:40ホテルを出発。駅までは徒歩5分もかかりません。セキュリティチェックを抜けてホームへ出ると停車中の列車がいたので、「ラクソー?」と周囲に聞いて乗りました。16時発のNo887です。1等車に乗ろうとすると、車掌のような感じの男が切符を見せろと言うので「ノーチケット。中で買えと言われた」と言うと、うなずいて荷物を持って入っていきます。席に落ち着きチケットの精算をしようとすると首を振り車掌から買えというゼスチャー。「え?車掌じゃないの?じゃあこの人は何?」と思っていたら荷物を指してチップをよこせと。ただの、押売りポーターでした。ガックリ。EP1を渡すともっとよこせという感じで指をスリスリしていましたが、無視です。一応払っただけでもよしとしなさい、ただの押し売りが!
1等車の席は2−1の並びでイスは飛行機のビジネスクラスのような大きさでゆったりとしています。これなら夜行でもあまり過酷ではなさそうです。 ツレはすっかり良くなったようでトイレに行くこともなく、車窓をビデオに撮ったりしていました。 車掌が来て車内で精算しましたが、webサイトでEP41だったはずの切符をEP47と言われました。印刷した料金表を出しておかしいと言いましたが、それはセカンドクラスだ、などと言います。押し問答していましたが、あちらも引き下がらないので仕方なくEP47を支払いました。だんだん日が暮れて来てナイル川に夕日が沈んでいきます。切符は手書きで全く読めません。車内にはお菓子やお茶の販売もやってきます。19:10ルクソール着。

●スザンナホテルSusanna Hotel
スザンナホテルのバスルーム スザンナホテルの部屋からみたルクソール神殿 スザンナホテルの部屋 目星をつけていたSusanna Hotelへ歩きます。もっと遠いかと思っていたら、意外と近く、ルクソール神殿に面した場所にあって分かりやすかったです。ダブル、ツインどちらがいいかフロントで聞かれたので実際に部屋を見せてもらい、ツインの部屋に決めました。エクストラベッドは入れられないそうです。宿泊料は$40でした。また、バスルームがシャワーのみだったので、地球の歩き方にはほとんどの部屋がバスタブ付きとあったので聞いてみると、バスルームは全部同じと言う返事でした。新規開業なのでガイドブックが間違えているのかもしれません。 部屋からはルクソール神殿が見えて最高です。テレビ、エアコン(クーラー?)、冷蔵庫、TV、バスルームもピカピカです。

アリババの夜ご飯 20:15夜ごはんを食べにAlibabaへ行きました。2階にあってライトアップしたルクソール神殿を正面に見る事ができるレストランです。
ドイツ人っぽいカップルと相席になりましたが、景色のよい席が空くとカップルは移動していきました。移動した先からも、さらに良い席へと再び移動していました。すごい・・・。
注文していないカレーが来たので「ノー」と言っているとそのカップルの注文した料理でした。
私は名物の魚のシュクシューカを食べました。魚のフライをトマトソースで煮込んであり、見た目は美味しそうなのですが、魚が川魚なのか泥臭くて今一つでした。
21:00ホテルに戻り、シャワーを浴びて、22:30就寝しました。就寝するころはルクソール神殿のライトアップは終わっていました。

 

5日目

●スザンナホテルの朝食
屋上のプール ホテルの朝食 レストランからの西岸の眺め
朝食は7時からです。Yはなかなか起きずグダーッとしていました。エレベータに乗って一番上の階へ上ると、ガラス張りでナイルや西岸を含めホテルの周囲をぐるりと見渡せるの気持ちの良い空間が広がります。テラスもあってルクソール神殿やルクソールの街、西岸、西岸で上がるバルーンのパノラマが広がっています。
朝食内容はパン(頼むと焼いた食パンもくれます)とバター、ジュース(2種類ありました)ゆで卵2個、チーズ、コーヒーor紅茶です。部屋がもしルクソール神殿ビューでなくても朝食会場で存分に景色を堪能できると思います。 1つ上の階にはプールがあります。ホテルのエントランスにプールEP30の広告が出ていました。宿泊者でなくてもEP30払えばプールを利用できるようです。
バルーンがたくさん上がっているので「乗ろうよ!」と言いましたが、ツレもYも全然その気になりません。ガッカリ。

●ルクソール西岸観光
8:25、ホテルを出発。念のため音と光のショーの開始時間をホテルで確認しました。カルナックの音と光のショー(火曜日の日本語)は18:30〜で、ウェブサイトと同じでした。 駅とは反対側へ歩き、ナイル川沿いへ出て西岸行きのフェリー乗り場を探そうとしましたが(スザンナホテルからはルクソール神殿をぐるりと回らないとナイル沿いへ出られない)、タクシーが声をかけてきました。ツレが昨日行きたい場所を紙にリストアップしていましたので、それを見せて交渉。EP300と言われましたがEP200と言っているところへ取締が来て(タクシーが客引きで停車していると怒られるのかも?)で「それでいいから乗れ」ということになりました。 東岸からぐるりと回って橋を渡り西岸へ。最初に行くのはメムノンの巨像とチケット売り場です。メムノンの巨像の場所もなんだか立派に整備されています。 チケット売り場で、ラメセウム(大人EP30学生EP15)とデルイルマディーナ(ラムセス3世葬祭殿)(大人EP30学生EP15)とメディネットハブ(大人EP30学生EP15)のチケットを購入。学生チケットは窓口が別になっていました。

ツタンカーメンの墓の近くで発掘中 ツタンカーメンの墓の案内 王家の谷入り口(帰りでだいぶすいたところ)
9:30-11:30王家の谷
元気ないうちに王家の谷を回りたいという気持ちから、ドライバーが最後に王家の谷と言ったのに対し「先に王家の谷に行きたい」と言い張るとドライバーは折れて先に王家の谷へ行ってくれました。 そこはものすごい観光バスの大群でした。ドライバーは駐車場で寝ているからと言っていました。
王家の谷のチケット(EP80(学生EP40))売り場の建物内でまずトイレを済ませました。キレイでした。往復EP4のミニトレイン(コレに乗るのも行列でした)に乗って王家の谷の入口に到着。ここでツタンカーメンの墓(EP100学生EP50)とラムセス6世(EP50学生EP25)の墓の別売りチケットを買います。Yの分が学割になっても、(80+100+50)×2+40+50+25=EP575(約\9,500)也・・・。しかも、王家の谷のチケットは墓3つ入場のみです。以前来た時は、入りたいところはどこでも入り放題だったのに・・・。3つの墓はラムセス9世、トトメス3世、メンツヘルコプシェフ王子の墓、にしようと思いました。

入場口にもたくさん人がいます(写真は帰りに撮影。これはすいています)。
中に入っても、ものすごい人混みです。ディズニーランド並でしょうか・・・。 まず、すいている追加料金のツタンカーメンの墓に入ります。各お墓の入り口には見取り図のような案内が出ています。 以前に来た時はツタンカーメンの墓に入った記憶はありますがミイラはここにいなかったと思います。まず入口でカメラを預けさせられます。中には3重のうち一番内部にあった棺が置かれています。外側2重はカイロの考古学博物館で対面済みです。ミイラは棺の中ではなく別の場所に安置されています。1650円も取るのにこれだけ?という狭いお墓ですが、エジプト遺跡Walkingガイドを見ながら壁画を解読していくと興味深く見ることができました。この狭い空間にカイロで見たたくさんの副葬品を納めていたのかと思うと驚きです。

ツタンカーメンの墓のすぐ近くでは発掘作業をしていたりします。まだまだ未発見のものが埋まっているのでしょうね。また何年(何十年?)後かに王家の谷に来れば、今は知られていないお墓が見られるのかも知れません。

次に向かいの行列に並んでラムセス9世の墓に入ります。ここは天井いっぱいの夜の書で有名です。カメラを預けろとは言われませんが、中でのカメラ撮影に対してはチェックが厳しいお墓です。疑われてデジカメの画像を見せろと言われている白人観光客は、結局撮っていたのかカメラを没収されていました。私たちが出る時にガイドが何やらカメラを返してもらおうと奮闘中のようでした。撮影不可の場所なのだからカバンにカメラをしまっておけば疑われる事もないのに・・・と思いますが。わざわざ手に持っているという事は「隙あらば・・・」と思っているのでしょうか。

トトメス3世のお墓への行列 次は追加料金のラムセス6世の墓へ。ここも有料なのですいています。でも、有料だけあります。この墓も天井いっぱいの夜の書で有名ですが・・・先ほどのラムセス9世の墓よりもスケールが大きい。ここまで来てEP50(800円)をケチってこの墓を見ないのは絶対もったいない!ツタンカーメンはパスしても、こちらは見るべきだと思います。

暑いので、だいぶYがヘタってきました。次は一番奥にあるトトメス3世の墓です。里中真智子の漫画「海のオーロラ」を読んだことがある人は、この墓に入るとこれがあのマンガのトトメス3世の・・・思うのではないでしょうか。ハトシェプスト女王がトトメス3世の継母だということもマンガの読者なら当然知っています。マンガの話の後(もちろんマンガはフィクションだと思いますが)、エジプトの領土を最大にまでしたということになります。 谷の奥にありますが、ここも行列です。墓に入る前かなり上に登りますので王家の谷を上から眺めるような感じになります。また昇って入口から入った分中では下る下る・・・ここは上がったり下がったりするお墓なので、足腰が弱ってからはつらいと思います。
ここでも中で「私は写真をとっていない!!」と係員相手にどなり散らしている白人女性がいました。首からカメラを下げていても写真を撮るようなしぐさをしたりしなければ係員から直接注意を受けることなどないと思いますが・・・。「李下に冠を正さず」という言葉を知らないのでしょうか・・・。こういうやり取りを見せられる他のお客はあまり気分の良いものではありません。

次は最後のお墓です。メンツヘルコプシェフ王子の墓にしようと思いましたが、開いているはずなのに鍵を持った人が遠くに行っているそうでクローズと言われました。だいぶ暑くなってきていてもうどこでもいい・・・という感じになってきました。結局手じかで行列の短いトトメス4世の墓に入りました。入口のチケットチェックをする人が「最後の墓だけどいいか?」と聞いてきました。3つだけなのに、他が混んでいるからとここを選ぶのは変わり者(?)なのでしょうか・・・。
それにしても、中は人であふれ、駐車場にも車がたくさんです。ドライバーと会えるのかちょっと心配でしたが、出口の土産物屋を出たところでドライバーが他のドライバーと雑談していて合流できました。 車に乗ると、朝値段交渉で出したリストにチェックをしろ、とドライバーが言います。言われたとおり、ツレが王家の谷を線を引いて消すと「次はハトシェプスト」と言いました。後の順番は特に希望はないのでドライバーの言うとおりにしました。

壁画の一部には綺麗に当時の色が残っています ハトシェプスト女王葬祭殿 11:45-12:45ハトシェプスト女王葬祭殿 AL-DEIR AL-BAHARI Temple
ナイル川東岸からも見えるハトシェプスト女王葬祭殿です。ここは以前、日本人ツアー客が銃撃にあって亡くなった場所で報道されました。3段の広々したテラスが特徴で見どころは色彩が残っている壁画です。 また、ハトシェプスト女王の継子で、次にファラオになったトトメス3世によりハトシェプスト女王の姿が削り取られた跡も見ることができます。 チケットはEP30(学生EP15)ですが、チケットには”ハトシェプスト”の文字はありません。間違ってチケットを買ったのかと思いました。
葬祭殿の向かって右手にはオープンテラスの広いお店ができていて、たくさんの人が休憩がてら寄って水分補給をしていました。私達もお腹が空いていたので中を見てみましたが、料理を食べている人はいない気がしました。お菓子は売っていましたが・・・。

12:50-13:10ラメセウムRAMESSEUM
ラムセス2世葬祭殿です。チケットはEP30(学生EP15)です。入り口に4つのオシリス神の柱があり、これがよくラメセウムの写真で出ている。カルナック神殿のような列柱室がある。列柱室は小規模だが、屋根が残っている点がウリ。壊れたラムセス2世像は頭だけでも人の2倍はある。

王妃の谷 ネフェルタリの墓入り口 労働者の町デルエルメディナ ラメセウム

13:15-13:50労働者の街デルエルメディナDeir al Medina
ここは王家の谷のお墓を作る労働者の町の遺跡です。今までの遺跡と比べ、駐車場の車はグッと少ないですが、大型バスが1台いました。
センネジェムの墓、インヘルカウの墓、パシェドゥの墓(別料金)があるとのことでしたが、別料金の墓がどこなのか不明。墓は少し高台にあり、住居跡を見下ろすような感じです。 主なお墓は2つ。両方とも小さなお墓ですが、庶民の生活の様子を伝える壁画が残っています。時間制(?)のような感じて一定人数を入れて10分くらいで入れ替えという方法をとりますので、大型バスが到着すると行列になります。チケットはEP30(学生EP15)です。片方の入口は階段なので杖を使っている人は大変そうでした。

13:55-14:20王妃の谷Valley of the Queens
王妃の谷と言っていますが、実は王子など男性のお墓もあります。
王妃の谷の見どころは、ラムセス2世の妻ネフェルタリの墓です。美しい壁画で有名です。15年前は修復中で公開していませんでした。その後、公開を始め一日限定??人で公開して、2008年末現在は一般公開はしておらず、一部の「ネフェルタリの墓特別入場」を謳ったツアーでのみ見学が可能です。もしかしたら・・・と淡い期待を抱いていたもののネフェルタリの墓に向かう道が既にロープで閉鎖。とりつくシマもありません。他の公開しているお墓を見学しましたが、正直、ネフェルタリの墓に入れないのであればわざわざ来なくてもよい場所という気がします。チケットはEP35(学生EP20)です。
情報収集をしている時に、どこかのサイトでせっかくお金で何でもありの状態を脱するために、一日限定xx人という並んだ順に買えるという平等なチケットの売り方を始めても、日本のツアーは裏金を使ってチケットを並ばずに確保してしまう。エジプト人が何でもお金お金というのを非難するなら、その性質を利用してメリットを得ている自分たちの行いはどうなのか考え直してほしい、というような主旨の意見を読んだ記憶があります。 ネフェルタリの墓が特定のツアーにのみ公開されるというのも同じような問題を含んでいるのでしょうね。一日限定xx人でも時間限定でも良いので、特定ツアーにだけでなく一般公開してほしいものです。そしたら頑張って並ぶのですが・・・。

メディネットハブ

14:30-14:55メディネットハブMedinet Hab
ここは、ラムセス3世葬祭殿です。ラムセス2世葬祭殿をまねたものですが、遺跡全体の保存状態がよく建物も残っています。壁画の保存状態も良く、天井部分に色が残っていてきれいです。ラムセス3世はラムセス2世の子供ではなく、ずっと後のファラオです。チケットはEP30(学生EP15)です。

15:30ホテルのそばに到着
観光が終わってタクシーに戻り、土産物屋にでも連れて行かれるのでは?と身構えていましたが、全くそんなそぶりはなく朝通った橋を通過。私たちのホテルはルクソールテンプルのそばというとルクソールテンプルの入場口で車がストップ。反対側なんですよね・・・ホテル。「ここじゃない」と言って反対側へ行ってもらうことに。エミリオホテルの前あたりで降ろしてもらいました。チップをくれとも何とも言いませんでした。待ち時間に消えることもなく良いドライバーだったのでペンを進呈。特にうれしそうな顔はしませんでした。くれと言われたわけでもないので何も渡さないよりマシという感じでしょうか。
ホテルへ向かって少し歩いていると、横をすれ違ったバイクの男が「アンニョンハセヨー」と言ったなと思ったらガシャーンという大音量。ビックリして振り向くと、バイクと自転車の交通事故が起きています。自転車の車輪とバイクの車輪が絡まって空回りしてすごい音がしています。エジプトでは歩いているだけで「ニーハオ」「アンニョンハセヨ」「コンニチーワ」「サラバジャ!(初対面で言うことか?)」と声をかけられますが、いちいち応じていると大変なのでほぼ無視することになります。今回も私たちに声をかけることに気を取られよそ見をしたバイクが自転車と正面衝突した感じでしたが、相手の自転車が気の毒になってしまいました。
お腹がすいたので、ホテルから少し駅の方へ戻った場所にあるいつも行列のターメイヤ屋さんでターメイヤ(ソラ豆のコロッケ)を買いました。値段を聞かずにEP5を出すと、ゴルフボール大のターメイヤを20個袋に入れてくれました。刻んだトマトやレタスと一緒にアエーシに挟んだターメイヤサンドも売っていて、どちらかというとコレが売れ筋のようでした。でも生野菜が不安だったので私たちはターメイヤのみを購入。ツレは野菜を抜いてもらえばいいんだよ〜と不満タラタラでした。隣のパン屋さんで、ほそ長いパンを指してEP1を出すと、4本入れてくれました。さらにホテルへ戻る道できれいそうな店に入り水とコーラを。EP5と棚に値札が貼ってあり指さすので「え〜?」というと、水EP4・コーラEP4にまけて(?)くれました。まけてくれても最初の値札が高いので全然安くありませんがルクソールは観光地なのでこんなもんなんでしょうね。
ホテルへ戻り、ターメイヤとパンの昼ごはん。熱々のターメイヤは美味しく、20個がすぐなくなりました。

●カルナック神殿音と光のショー
17:15、少し早めにホテルを出て、駅とは反対側へ歩き、最初宿泊を予定していたフィリップホテルへ向かいました。ここには同じ名前のPhillipという貴金属店があり、ツアーなどでも立ち寄る店になっています。Yがカルトゥーシュが欲しいというのできちんとしたものをと思い、フィリップかラドワンかで買おうと思っていました。どちらでもあまり変わらないと思ったので通り道のフィリップの方へ来たのでした。1階はシルバー、2階はゴールドになっています。ゴールドの候補を見せてもらい、Yが気に入った裏がネフェルタリのものに決定。一番小さいもので$230でした。名前の文字数によって、これ以上の大きさでないとダメというのがあります。Yは字数が少なくバランスが悪いと思ったのかアンクのマークを1つサービスすると言って加えてくれました。ツレは裏面がツタンカーメン・私は裏面がクレオパトラのものを15年前に私がツアーで来た時に作ったので、今回は私たちの分は買いませんが、15年前はせいぜいツタンカーメン・ラムセス2世・クレオパトラくらいしかなかったのに、ネフェルタリ、ネフェルティティ、アクエンアテン・・・いろいろ裏面が選べてうらやましい限りです。Yも裏面にかわいいマークがたくさん入ったもの・・・と思って選んだようです。
受取は「ツアーのディレクター(添乗員)の名前は?」と聞かれましたが「ノーツアー」というと当日の20時過ぎに受け取れると言われました。お金は前払いです。VISAカードで支払ってみました。

ホテル出口を出て右へ行くと、エミリオホテルがあり、道が交差している場所があります。ここはミニバスの要所で、いろいろな方面行が通ります。ここでカルナック神殿方面に行くミニバスに「カルナック?」と聞くと行き先が合っていれば乗せてくれます。入口のドアは開きっぱなしなので入口付近に乗る時は注意です。一番奥の空いているイスに座りガイドブックの記載通り(1人EP0.35、3人ならEP1)にEP1を出すと「ピアストル」と言われました。25ピアストル札を出すとそれをヒラヒラさせて隣の客に「ピアストルと言ったらこれを出したぜ」というような事を言っています。25ピアストルを返してきたので50ピアストルを出すと受け取って前に回送していきました。料金は客がリレー式で前に送ってドライバーに渡すのです。「物価が値上がりしたというから1人0.5になったのかもしれないね・・・」とツレと話していました。こういう庶民の交通機関に乗る時はEP1やピアストルも持ち合わせていないと結果的に多く払うことになります。しかし、このあと乗ったミニバスでは、前の女性にEP1.5を渡したら不思議な顔をして50ピアストルを私に返し、EP1のみドライバーへ回送していました。ガイドブック通りの値段です。でも、その後すぐ私に50ピアストル返した女性に横の女性が、何やら耳うちをしていました。「外人だから高くていいのよ」と言ったのかどうか???耳うちの後に私たちをチラリと見たので私達について何か耳うちされたのは確かですが・・・。ミニバスの値段については3人でEP1なのかEP1.5なのか分かりませんが、結局10円ぽっちのことなので、これをクヨクヨ考えるのはやめた方がよさそうです。3人ならEP1出してみてダメといわれたら50ピアストルプラスする・・・そんな感じでよいのではないでしょうか。

音と光のショー座席から 17:45、「カルナックだ」と言われたところでミニバスを降りると、広い駐車場の向こうにカルナックの入口(スフィンクス参道)が見えました。チケット売り場のOPENは18時なので横で待っていると、日本語の回なので日本人が三々五々集まってきました。EP75(学生65)でチケットを買って参道の方へ行き、ロープで止めてある最前列でショーの開始を待ちました。 18:30、大音量でショー開始。スフィンクス参道の入り口手前、第一中庭、第七塔門手前でそれぞれ説明を聞き終わると進みます。第一中庭はそれぞれ王が自分の作ったものをライトアップして説明していきます。最後は池の奥の専用の観覧席に座ってショーを見ます。体験談でも読みましたが、席に座ってからはライトアップにも大した変化がなく淡々とカルナック神殿の歴史が語られるので、あまり興味がないと眠くなります。実際Yも横でウトウトしていました。私は力が強くなりすぎたアメン神官(カルナック神殿が本拠)をけん制するため一神教を唱え遷都したアクエンアテン(=アクナーテン)を愚か者呼ばわりしているのがカルナック側から見た歴史の話として興味深く感じました。20年前、英語(しかなかったので)でここのショーを見たというツレは「話の内容は同じだと思う」と言っていました。 ショーは19:45終了です。通り道のお店(池のほとり)に電気がつき飲み物やDVDのお土産を販売し始めます。ライトアップされたままなので写真を撮りながら帰路へ。来た時と違う出口へ誘導されました。入口付近では次の回の英語の大音量が聞こえてきました。19:45開始の英語版の上映が始まっているようです。

●鶏丸焼きのごはん

降りた時とは違う場所からミニバスに乗り(「スーク?」と言うと通じました)、ホテルの近くまで移動しました。 ちょうど良い時間なので、Phillipへ寄ってカルトゥーシュを受け取りました。店の営業は21時までと聞いていましたが、店内にはお客の姿はなくもう会計を〆ているような状態でした。引き換え証を出すとスムーズに受け取ることができました。
ホテルの近くまで歩き、両替所がやっていたので、1万円を両替しました。EP600になりました。レートはEP1=16.6円です。
夜ごはんは、ホテルの近くで鶏の丸焼きをクルクル焼いているお店にしようと行きましたが店内が欧米人で満席でした。テイクアウトにして鶏半羽とご飯とナンをつけてもらいました。EP25でした。
20:30ホテル着、鶏とナンとご飯で夕食を済ませました。鶏は良く焼けて皮が香ばしくて美味しかったので食がすすみ3人で半羽ではちょっと不足でした。
入浴し、22:30頃就寝しました。

 

6日目

●カルナック神殿
カルナック神殿 聖なる池のそばのトイレ カルナック神殿 ハトシェプスト女王の倒れたオベリスク カルナック神殿 スカラベ 7:30時起床。今日はルクソール東岸観光ののち夜行列車でカイロへ向かいます。
ホテルの朝食内容は昨日と同じでしたが、今日は日本人の一人旅らしき男性、インド系っぽい顔の大家族と一緒になりました。
8:30ホテル出発。フロントで本日レイトチェックアウトしたい旨を告げると何時までか聞かれ、22時頃というと「その時間だと一泊分払ってもらうことになる」とすまなそうに言われました。私たちはそれでいいと思ったので了解しました。
エミリオホテルの前まで行ってカルナック神殿行きのミニバスに乗りました。EP1.5払いました。

8:50カルナック神殿着。また大型バスが山ほど停まっています。チケットはEP65(学生EP35)です。 今回のエジプト旅行はカルナック神殿をじっくり見るために来たと言っても過言ではありません。ツアーだとガイドさんが説明しながら移動するのについていかないといけないし、すみずみまで見ることができるような自由時間はありません。 「エジプト遺跡walkingガイド」を見ながら、じっくりひとつひとつ確かめて見学しました。地球の歩き方エジプトには、代表的な王のカルトゥーシュが載っていますが、これを見て誰の名前が彫ってあるのか確認するととても面白いです。大列柱室はラムセス2世、トトメス3世葬祭殿ではトトメス3世、ハトシェプスト女王のオベリスクではハトシェプスト女王と、作った人のカルトゥーシュが見られます。Yは、最後の方は飽きてきていましたが、私が「これを見ながら歩くと面白いんだよ」と教えると、私から地球の歩き方を奪いカルトゥーシュ解読を始めました。そのうち、チラリとみて「それはツタンカーメンだね。フンコロガシがついている」などと言うようになりました。
聖なる池のほとりのスカラベの周りを7回まわりました。7回回ると願いがかなうそうですが・・・。
聖なる池の奥(音と光のショー観覧席の並びくらい)の場所にあるトイレに行くと結構綺麗でした。(要チップ)
聖なる池のほとりの土産物屋でパピルスのしおりセットを買って12:10カルナック神殿を後にしました。 カルナック神殿 大列柱室

●お昼ごはん
ルクソール駅 お昼ごはん お昼はYのリクエストでガイドブックにあったピザ屋 クイックピザQuick Pizzaへ行くことにしました。ところがミニバスのマオガフ行きにのるはずが、アオメイヤ行きに乗ってしまいました。地図を見つつ、バスが行き先で進路が分かれる直前のガーマ広場(サラーフッディーン広場)でバスを降りました。テレフィージョン通りを歩いてピザ屋を目指しました。マルゲリータピザEP20、シュワルマビーフEP18.5、ミックスナッツパイEP18、コーラEP5.5を注文し、店内で食べました。ピザはマルゲリータというよりただのミックスピザでしたが、焼きたてなので味は悪くはありません。ミックスナッツパイは食べきれなくて持ち帰りにしてもらいました。程よい甘さですがココナツ味が強いのでYとツレはあまり好みではなく、私が1人でおやつとして食べました。Yはシュワルマが気に入ったようで、好んで注文しています。

ルクソール神殿 オベリスク ルクソール神殿 修復中の壁画

●ルクソール神殿観光

ピザ屋からは、徒歩で、ルクソール駅前を通り、ルクソール神殿へ向かいました。歩いても大した距離はありませんが歩いている間遺跡の中が見えるので入口まで行ったところでYが「もう十分みたんじゃない?」と言い出しました。確かに周囲を歩いてきたのでぐるりと見たと言えば見ました・・が、ここまできて中に入らないのはやはりもったいない。EP50(学生EP25)のチケットを買って入場しました。ここの見どころはパリのコンコルド広場に1つ持っていかれたオベリスクの片割れが残っていること。
カルナック神殿と比べて規模が小さいのですぐ見終わりましたが、興味深かったのは修復中の壁画の下絵が書かれていてそこに破片をペタンと貼り付けているという修復工事の途中の様子が見られたことです。 カルナック神殿までの参道を復活させるという動きもあるようなので、参道ができたら何キロあるか分かりませんが歩いてみたいものです。1時間ほど見学して14:40外へでました。入口は反対側ですが、出口はホテルのすぐ前に出られますので楽ちんです。

●買い物
アンクのキーフォルダーを買いたいと思い、ホテルのすぐ裏のスークへ行ってみました。シルバーか、ゴールドか、それぞれの艶消しかという選択肢でどこの品物も似たり寄ったりです。 エジプト綿も有名なのでTシャツも見ましたが今一つピンとくる柄がなく見るだけになりました。
エミリオホテルから少し過ぎたところにある土産物屋アーケ−ドの中に入ると、すぐ左手にあるパピルス専門店にかざってあった大きな「夜の書」の絵柄のパピルスにすごく惹かれました。
見ていると(当然ですが)、店の人が出てきます。 「これはいくら?」と聞くと「50ドル」。「はい、さようなら!」という値段ですが、店の中に入ってほかの手ごろなA4サイズくらいの大きさのパピルスを見せてもらいました。専門店だけあって、絵や、絵の着色がとてもきれいです。どうやら、パピルスかバナナかという他に手書きかスタンプ(印刷?)かという違いもあるようです。パピルスはくしゃくしゃにしても折れないけどバナナは折れるという説明をしてくれましたが、この見分け方は???です。我が家にはツレが20年前の貧乏旅行で、露店で10枚3ドルというような買い方をしたパピルスがあるのですが、折っても折れたりしません。値段的にはどう見てもバナナなんですが・・・。
店の中には水につけたパピルスがあり、作り方を実演してくれます。薄くスライスしたパピルスの茎を水に濡らして縦に並べてから、横にもう一列重ねて上からギュッと押すと、水にぬらしたパピルスの茎から出る粘着質のものでくっつき紙のようなものができます。ツアーなら必ずこういう実演をしてくれる店に行きますし(ツアーで行くパピルス屋では日本語で聞けます)、吉村先生の「古代エジプト講義録」という本にも水にぬらしたらくっついたという話が出てきますが、Yはパピルスの作り方を見たのは初めてです。店のオヤジは自分の店のパピルスに大変な自信を持っているようでとうとうとその辺の店のパピルスとは違うと言っています。私たちはここが最初の店だから他も見たいと言って食い下がる店のオヤジをふりきって店を出ました。
Yは自分用のカルトゥーシュを作ってすっかり気に入ったのか仲のいい子の分を作りたいと言っています。ゴールドはちょっと値段がはり手軽に子供の友達のお土産とはいきませんがシルバーのカルトゥーシュなら$10以下でもOKです。 シルバーのカルトゥーシュを見せてもらうと貴金属専門店ではないためか、裏面はみんな同じ柄でツタンカーメンやクレオパトラのカルトゥーシュにはなっていません。お友達のアルファベット文字数も少なかったのでYと同じくアンクの形を追加してもらいました。値段は一番小さな大きさでEP40(\660)でした。
ここでは、手頃な値段と絵柄のパピルスがあったので大1、中2枚をEP80(\1320)で購入。一応、水にぬらした指でこすると色が落ちるのを見せてハンドメイドという説明でした。大1はA2サイズくらいの夜の書の絵で、先ほどの専門店と比べると精密さが劣ってはいましたが、あちらは大きすぎるとも思っていたので、迷いましたが、こちらを購入しました。パピルスは筒に入れてくれて、カルトゥーシュは1時間後に受取になりました。
歩いていると香水ビン屋さんがたくさんあります。一番小さいのは$1、中くらいのが$2というのが言い値の相場です。ギザでガイドに連れていかれたアリババの香水瓶は$7くらいしましたが街の土産物屋ではこんな値段のようです。しかし土産物屋の香水ビンは、置いてもグラグラして水平でなかったり、絵柄が雑だったり、色にムラがあったりとよくよくチェックして買わないといけません。またガラスの質が悪く割れやすいということもあります。ツアーで行くような高い店ではちゃんと立っていられる香水ビンかという事からチェックしないといけないというのはありませんので、値段の違いも一概にボッタクリとは言えません。 いくつかの店で値段を聞き、たいてい同じような言い値だという事がわかり、模様や形が気に入った品物のある店で交渉を始めました。とりあえず自宅用に買うことにしてYは象、私はラクダのものを選ぶことにしました。選んでいると店の店主が5個買うと一つタダと言ってきました。これを日本語でなんと言うか?というので日本語で言い方を教えてにわか日本語教室。「さらばじゃ」は「Good Bye」だから最初に言っちゃダメ、というのも伝えました。店主はこちらの日本語の言い方をアラビア語でメモしています。メモが合っているかどうか私にはわかりません。結局、2番目に小さなサイズの香水ビンを5個買い、おまけを一個もらいました。模様が精密なので1つ$2とはいかず、EP100(\1650)を支払いました。プチプチのついたビニールで梱包して小さな箱に入れてくれたので割れることもなく無事に日本まで持ち帰りました。
カルトゥーシュができるまで時間があるのでご飯を食べようかと最初のパピルス屋の前を通ると、親父が近づいてきて私の気に入った夜の書を指さし「$45」「$40」と値段を下げてきました。でももう「夜の書」の柄は買ったので買う気はありません。ツレはここのパピルスで気に入ったのがあったようで中に入ってこれとこれと言ってA4くらいのサイズ2枚を購入しました。2枚で$50でツレと店主は握手しています。確かに絵はキレイですがもっと安いのではないか?と思いそういいましたが「ギリギリまで値切っても仕方ない。お互いに気持ちよく取引しなきゃ」などど言っています。
晩ごはんはこれといった店がないので並びのイシスホテルへ入りました。レストランの値段を見て、Y「高いね」。とりあえずホテル内の銀行窓口で両替しました。前に2人並んでいただけなのにすごく時間がかかりました。1万円がEP606でした。両替の列に並んでいると往路のアエロフロートでツレのお隣だった一家に再会しました。少しお話したところ、ここに泊まっていて今夜アレキサンドリアへ出発する予定で、帰りにモスクワ観光もするようです。こんな風に、ツアーと同じような旅程で移動すると行く先々で、行きの飛行機で一緒だった人と会うというのはよく起こります。
カルトゥーシュを引き取り、アーケードを通ると、また最初のパピルス屋のオヤジが声をかけてきました。どうしても「夜の書」を売りたいようです。ツレはまたここのパピルス屋に入って何やら見ています。前の旅行の時のパピルスもあるし今回パピルスをそんなに買う気はありません。親父は「夜の書」をしきりに勧めます。「家はスモールなので飾る場所がない」と言うと「35ドル」になりました。見るとやっぱり綺麗なので、「うーん」と迷っていると、ツレが全然違う場所で「これはいくら?」と言い出しました。それは「死者の書」の絵柄で、掛軸を横にしたような大作でした。買う気もないのに値段を聞いてしまったので親父の感心はそちらへ行ってしまいました。あれはどうだ、これはどうだと他の高そうなパピルスも次々と勧めてきます。そして「夜の書」と「死者の書」を合わせて$55まで値段を下げてきました。さっき2枚$50で買ったパピルスよりどちらも明らかに大きさも3-4倍以上、絵の書き込み具合も断然精密です。それなのに2つで$55・・・?さっきの2枚で$50はどれだけボッタクリだったんだ?と暗い気持ちになりました。でも、ツレはあのパピルスが気に入って2枚$50を適正価格だと思って買ったわけですから、オヤジは高く買ってくれる人に高く売っただけの話で、オヤジが悪いわけではありません。 でも、前に売った値段が明らかなボッタクリだとわかるような値下げの仕方をするこのオヤジにも不信感を持ちます。いくらスペシャルプライスだと言われても「はい、はい」という感じです。こんなやり方でも買うと思われるなんて舐められているなあ・・・と悲しい気持ちにもなりました。
旅行をしていると気に入ったものを買わないで済ませてしまうと後々「買っておけばよかったなあ」と思う事があります。一目ぼれした「夜の書」は$35。3千円ちょっとです。舐められているのがわかるけど、これを買わないで後々「あのパピルスがきれいだったなあ・・・」と後悔するのもいやだと思い、$35で買うことにしました。私には$30くらいならという気持ちがあり、実際、ツレが余計な事を言って関心を別のパピルスへ向けなければ$25くらいにはなったかもしれません。オヤジが筒に入れて梱包し、私がお金を出し、オヤジに数えながら渡すとピン札だったため36ドルありました。1ドルをよけて$35渡すと「2ドラー、プレゼント」とオヤジが言います。「?」と思い、オヤジの顔を見ると「2ドル俺にプレゼントしろ」と繰り返します。どこまで舐められカモだと思われたのかと猛烈に腹が立ってきました。このパピルスが気に入ったから値段的に高いと分かっているけど了解して買うことにしたのに、どこまで舐めるつもり?!この強欲オヤジめ!!!急に1円たりともこの店で払いたくないという気持ちになりました。
「もういいよ!もういらない!!お金返して!!!(全部日本語)」と言って、親父が握っていた$35ドル分のお札を力ずくで奪い返し(オヤジもなかなか離しませんでしたが破れてでもかまわないから取り返してやるという私の気迫を感じたのか手を離しました)、筒に入ったパピルスをオヤジに返し、「ここのパピルスは好きだけど、あんたは嫌いだ!!!(英語)」とどなって店を出ました。Yは突然怒った私をビックリして見ています。ツレは「あのオヤジはやりすぎたね・・・」などと言っています。一目ぼれした「夜の書」ですが、あのまま買ったら、オヤジのズル賢こそうな眼やパピルス欲しさに舐められたまま言いなりにお金を払った事を思い出して、絵を見るたびに嫌な思いをするところでした。今はブチ切れて買わなくて正解だと思っています。2枚50ドルで買ったパピルスのうち1枚は我が家にありますが、そのパピルスを見ても、あまり気分が悪くならないのは、最後にオヤジに言いたいことを言って清々したおかげです。 「夜の書」は途中の店で買った一周り小さいものになりますが、このパピルスでも飾る額縁を買うと何千円もするような大きさでした。今リビングに飾っていますが、十分きれいで「これで良かったんだ」と思います。

●鶏丸焼きのごはん2
鶏丸焼きのごはん 昨日の夜ごはんの鶏丸焼きがいたく気に入ったY。昨日食べた量が物足りなかったのもあって「今日もアレがいい」と言っています。ツレはもともと鶏の丸焼きが好きです。私は肉よりは魚の人ですが昨日の鶏はまあまあ美味しかったので再び行くことにしました。店に行くと2日連続きたせいで顔を覚えていて「よく来たな!」という感じでお出迎え。今回はテーブルが空いていたのでいたので店内で食べることにしました。鶏一羽とご飯とアエーシとタヒーナ、飲み物(コーラやビール)を頼みました。美味しくバリバリ食べました。昨日のEP25(=\412くらい)が高かったんじゃないかと疑っていたので、隣の席のエジプト人風の人(1人)が会計するのを見ていたのですが、EP50札を出していました。ちょっと高いと思っていましたが、それほどボッタクリではなかったのかしら???と思いました。私たちの会計はEP75でした。

●寝台車アベラエジプトAbera Egyptでカイロへ
部屋に戻り、シャワーを浴びてさっぱりして、荷造りして22:30チェックアウト。宿泊料は$40×3=$120支払いました。
歩いてルクソール駅へ。この時間になるとルクソール神殿はライトも落ちて暗くなっています。お店もだんだん店じまい。22:45には駅に着いてしまいました。 切符を見せて寝台車の到着するホームを聞きましたが、駅舎からセキュリティチェックをしてホームへ出たところで良いようでした。寝台車でない列車を2本見送りました。表示がないので列車が着くたびに「これか?」と聞かないといけません。そのつど「違う」と言われて待ちます。次と言われたときに切符を見せると、私たちの乗りこむホームは後ろの方だと言われて移動。23:45寝台車のアベラエジプトが到着。切符を見せて中に乗りこみます。10分遅れ(?)の23:55寝台車が音もなく動き出しました。私とYで2人の個室。ツレは隣で中国系の人と相部屋です。
アベラエジプトAbera Egypt車内 アベラエジプトAbera Egyptごはん 動き出してすぐ食事が来ました。料理のアルミホイルを取ると同じ豆のおかずが2つ。Yとは1つも同じおかずがありません。ツレの方にも全く違うおかずが2つあったので交換。パンくらいしか食べるものがなく、夜ごはんは済んでいるのでほとんど残してしまいました。食事等の配膳は係員がしてくれますが、私たちの持っている「どん兵衛ミニ」(年越しソバのつもり)を見て「お湯がいるか?」と聞きました。もう夜中なのでので「明日にする」というと、うなずいて去っていきました。15年前に乗った時はもう少しまともだった気がします。同室の人と違う料理という事もなかったし。それから室内のきれいさもあまり感じられません。乗ったのは15年前だったので老朽化するのは無理もないのですが。それにしても$60も払ってこれでは・・・。横になって寝られるのだけが良い点ですが、1等座席でもビジネスクラス並みの広々シートでフットレストも付いていたので、一等座席で十分快適に移動できそうです。予約が取れれば一等座席をお勧めします。値段もおそらく三分の一以下で済むと思います。
食事を片づけるとすぐベッドを作ってくれます。寝相の悪いYを下段にして就寝です。今日は大みそか。寝る時は日付が変わっていたのでYと「あけましておめでとうございます・・・」の挨拶をしてから就寝したのでした。

 

7日目

●ル・メリディアンピラミッドホテル
アベラエジプトAbera Egypt車両 ギザ駅 列車から見た日の出
6:30頃、目が覚めました。個室の窓が汚いので廊下側へ出てみると、太陽が昇ってくるところでした。通り過ぎる駅のそばで朝市にたくさんの人がいたりします。廊下側も窓があまりきれいではないので、写真もクリアには写りません。 係員が身支度しながら起きてきました。あわてて寝台を片付け(片付けないと梯子があって2名が下段に座れません)、8:15食事を配り(ほとんどパンばかり)、飲み物を配りました。手が空いた頃、お湯をもらおうとしたら「どん兵衛」を持っていき、お湯を入れて持ってきてくれました。ツレもこちらの個室に来て一日遅れの年越しソバを3人で食べました。こういう時食べると、カップ麺でもソバがすごくおいしく感じます。例によって遅れ、9:55ギザ駅に到着しました。前回ツアーでこの列車に乗った時は係員にチップを渡すように言われたものでしたが、今見ているとチップを渡している人はいなさそうです。私たちはお湯をもらったりしたのでチップを$3(1人$1見当です)ほど渡しました。全くうれしそうな様子はなかったです。

人の流れにのって駅舎の外に出ました。次々来るタクシーに声をかけ、値段交渉。EP10で行けるかと思っていましたが断られ続け、決裂しても値下げしたり追いかけてこないのでだめだと判断。EP20でやっと合意。物価が上がったって本当ですね・・・。メリディアンまでは15分くらいかかり到着。ホテルの前の車寄せに入る道に車止めがあって、タクシーは中に入れません。車止めの外で荷物を降ろしてゴロゴロ転がしてホテルのエントランスへ。車止めの横には必ず人が詰めていて車の下をチェックする鏡のようなものも置いてありますのでテロを警戒してのことだと思います。
チェックイン手続きをすると、ルームレート$150に対し諸税かかって$186というプランで予約していましたが、追加で$30+税と言われました。メリディアンのチャイルドポリシーは”Children 12 years of age and under sleep free in existing bedding. "とあり、エクストラベッド無の場合は12歳の子供は無料のはず。「No Extrabed」と言いましたが、ベッド無で$30と言い張ります。「12歳はベッド無なら無料のはず。子供の追加料金を取るならTokyoにクレームする!」と言いました。すると「Breakfast fee」と担当者が言います。Le Meridien Break Includes Buffet Breakfast And 4pm Check Out というプランでは、朝食が2人分なのは分かっているのでYの分は追加料金でよいと思っていました。$30はちょっと高いのでは?と思いましたが、フロントを占拠して押し問答をしていても仕方ないので「Breakfast Feeね?」と念押しして引き下がりました。
帰国してからネットで調べると、大人の朝食でも$10という記載がありました。多少値上がりがあったとしても、子供1人の朝食で$35は高すぎです。もしかしたら朝食付プランなのにそれを分かっていなくて(?)、大人の分の朝食代も追加されたのかも???と思いました。

●ハーン・ハリーリー
ハーンハリーリのフセイン広場 ハーンハリーリ まだチェックイン時間ではないので、ソファーでウェルカムドリンクを飲んで待つように言われました。ドリンクを飲んでしまってもまだまだ時間がかかりそうです(いつ部屋に入れるかのアナウンスもありません)。荷物をベルデスクへ預けて、ハーンハリーリに買い物に行くことにしました。引き換え札をもらってホテルの外へ。ドアを出ると立派ないでたちのドアマンが「タクシー?」と聞いてきますがホテルタクシーなど高そうなのでパスして道路へ。少しでもタクシーが停まると周囲のガードマンがうるさくゆっくり交渉できません。何台か交渉してEP35でタクシーに乗りました。ホテルからハーン・ハリーリまでは結構遠いです。タクシーを降りた場所で、そのまま通りへ入っていくと、地元の人相手の布地屋さんばかりでした。戻って、歩道橋を渡って入っていくとこちらが観光客向けのハーンハリーリーです。午前中なので、まだ開いていない店もあります。いろいろな店で交渉して、パピルスのしおり小10枚 2セットをEP15、Yが欲しがった小さいセラミックのスカラベ3個EP10、アンクのキーホルダー3個EP25を購入しました。パピルスのしおりは、前にカルナック神殿の売店で買ったものに比べ安いですが、絵や色がにじんでいたり色がズレていたりしてスタンプとすぐわかるものでした。店のオヤジは同じ大きさの同じセットで安い方はバナナと言っていました。一応オヤジがパピルスと言った方から買いましたが正直違いはよくわかりませんでした。試しにバナナと言った方を折り曲げてみたんですが折れたりしませんでした。

●ハーン・ハリーリーで昼食

お腹がすいたので食事をしようとカフェのところへ来ました。太陽が出ていないのでかなり寒いです。何件か並んでいるカフェのメニューを見始めると客引きが寄ってきます。
「あなたのガイドはうちの店にいるよ!」
残念でした。私たちのガイドなんて人は、どこにもいません・・・。1店目のメニューを見ているともう1件の客引きもメニューを出してきたので両方見比べてみました。ものによってEP5〜EP10程度の値段の差があります。値段が高い方のカフェは「10%引きにするよ!」もう片方は「サービス料10%とあるけどいらないよ!」と宣伝してきます。どっちでもいいやという気分になり10%offの方にしました。ピザEP30、チキンシュワルマEP15、飲み物EP15×3でEP90。観光客がどっさり来る場所なので値段も高めです。会計の時はなぜか「10%OFFにするよ」と言った客引きは姿を消していて約束は反故にされてしまうのでした。そんなことだと思っていたよ・・・。

●ALFA スーパーマーケット
この後はスーパーに行ってみようと思います。ゲジーラ島にあるアルファというスーパーマーケットです。アズハル通りのタクシー乗り場でタクシーを拾おうとすると警察官が行先をタクシーに言ってくれます。混んでいるのでいちいち値段交渉されていると渋滞が余計に激しくなるせいか流れ作業のようにタクシーに乗せられました。タクシー料金はEP20で交渉成立。
タクシーの運転手もスーパーの場所をはっきりは知らないようで途中途中でタクシー運転手や警官に場所を聞きつつ進みました。周辺で聞くとすぐわかるとあったのでシッタ・ウ・アシュリーン・ヨリヨ通りが川に近くなったあたりでタクシーを降りて「アルファマーケット」と人に聞くとすぐ教えてくれました。
ハイビスカスティやカモミールティがEP3〜、お土産用に30個ほど買いこみました。水は1.5リットルでEP1.5でした。定価販売ってやっぱりいいです。今回の旅行中、値段交渉はほとんどせず水は言い値で買っていたので値段交渉のストレスはありませんでしたが、きっと高く買っているよねえ・・・というストレスはありました。スーパーの定価販売ならそんな心配はゼロです。
店内でトイレに行きたくて女性に聞くと「ラ(No)」と言われました。無いようです・・・。ホテルまで我慢します。 会計はEP106.45でした。25ピアストルがたくさん来ました。ピアストルってこんなに流通しているのね!とビックリ・・・。
15:00スーパーを出てタクシーでホテルへ。交渉してEP20でしたが、タクシーの運転手は「ギザは遠いんだよ・・・、ここからxxキロもあるんだよ・・・」とブツクサ言っていました。このタクシー運転手、クラクションの音が自慢らしく、まるで楽器を鳴らすようにクラクションを鳴らします。あまりに調子よくプープー鳴らすので後ろで私とYが笑っていると「いい音だろ!!!」と得意げになって、さらにプープー鳴らしています。全く必要がなくてもプープー。手がクラクションを離れることの方が少ないくらいです。メリディアンホテルの車止めに止めてもプープー鳴らして警備員ににらまれていました。楽しいおじさんでした。

●GIZA音と光のショー
ホテルの部屋から見えるピラミッド ル・メリディアンピラミッドホテルの部屋 さて、やっとメリディアンの部屋に入ります。ポーターが荷物を持って私たちの部屋の440号室まで案内してくれました。部屋番号を見て「ピラミッドビューね」と言っています。ドアを開けると想像より大きなピラミッドがドーンと見えます。感動です!
さっそく写真撮影。以前にツアーで来た時もピラミッドビューだったのですが、スフィンクス側にあるシアグピラミッドでした。もうちょっとピラミッドが小さく見えた記憶があります。とにかくクフ王のピラミッドとカフラー王のピラミッドが窓一面に見える景色をしばらくのんびり楽しみました。やっぱりピラミッドビューにしてよかったです。
部屋はキングサイズベッドひとつの部屋ですがサイズが大きいので3人で川の字に寝られます。部屋には、TV(NHKが入ります)、暗唱番号式セイフティボックス、冷蔵庫、ドライヤー、バスローブ(薄めの生地)、蚊取り器と蚊取りマットがありました。アメニティはシャンプー、コンディショナー、せっけん、バスジェル、ボディローション、コットン、シャワーキャップ、綿棒、爪やすり、靴べら(これは備品です)がありました。歯ブラシはありません。アジアでは安ホテルでも結構歯ブラシがありますが、地域の違いが顕著に出る備品だと思います。

GIZA音と光のショー 17時半、日本語の音と光のショーを見に行きます。私は15年前に見ましたが英語でさっぱりわからず。ツレは見ていません。スフィンクス側に席があるのは知っていましたがピラミッド内を突っ切っていけるかと思いきやダメでした。 オベロイホテルのあたりからスフィンクスはかなり遠いです。タクシーを拾おうと思いつつ反対側を歩いてしまっていたので30分も歩いて到着してしまいました。かなり疲れました。Yもヘタっています。途中で香水屋のアリババがあり、通りすがりに店主のおじさんと目があってツレとYは会釈したらしいのですが、私は全く店に気づかずスタスタ進んでしまいました。
入口でチケットを購入。学生割引はなくP75×3。ビデオを持ち込むので、ビデオチケットEP35も買いました。入る時に手荷物検査がありますが、ビデオチケットを持っているかどうかはチェックされませんでした。
ガイドらしき人が「毛布が必要な方〜」と言って窓口に行っていたので毛布の貸し出しなんていうのもあるのかもしれません。
入ると歓迎の演奏(?踊り?)が始まっていました。日本語の回のお客は少なく前数列程度しか座っていません。 上映時間は45分。語っているのはスフィンクスという設定です。以前は全然意味が分からなくてライトアップだけをボーッと眺めていたのですが今回は日本語で意味もバッチリ分かりました。ライトアップする照明もバリエーションが増えていて、ピラミッドが緑になったり赤くなったり青くなったり白くなったり。客席の前にある壁に絵を映したりもします。考古学博物館にある有名な書記坐像の顔なども映し出されていました。スフィンクスから緑のラインがピラミッドまで出て参道をあらわしたりするのもありました。
会場に来るまでは寒くないのに、座ってショーを見始めるとグンと寒くなります。使い捨てカイロがあると助かります。
帰り際、次の英語の回の人が待っていましたがこちらは結構たくさんの人がいました。

●夕食&ホテルのケーキ
部屋から見る夜のピラミッド 19:20会場を出て、目の前にあるケンタッキーフライドチキンへ入りました(EP44.75)。 次の英語の回のショーの上映が始まっていたので、見えるかどうか屋上へ行ったツレは「ライトがまぶしくて全然見えない」と言っています。EP75をケチってここから見ようとしてもダメなように強烈ライトで見えないようにしているようです。
ホテルまでタクシーで帰りました。出てすぐの場所で聞くとEP20が言い値ですが、少し歩いて聞くとEP10でした。 20:30ホテル着。ホテルロビーに美味しそうなケーキがあったのでYがチョコレートムースのケーキ(EP16)、私がカフェラテ(EP15)をテイクアウト。 最初お皿で出されましたが、持ち帰りというと大きな白い箱に入れてくれました。 ホテルの部屋から見えるピラミッドは音と光のショーのライトが当たる側が見えないため、あちらのライトアップに合わせて斜め線の輪郭がわずかに浮かぶ程度でしか音と光のショーを感じる事が出来ません。 広々お風呂でお湯をタップリはった湯船に浸かる幸せを感じました。本日も早めの21:30に就寝です。

 

8日目

●ル・メリディアンピラミッドホテルの朝食
朝食 フルーツだけでもこの種類 ピラミッドの日の出 部屋から見る朝のピラミッド
6:30起床。夜明けのピラミッドを写真に撮りました。寝ているのがもったいないです。以前うるさくて辟易した5時頃のアザーン(お祈りの時間を知らせる大音響の放送)はあまり聞こえませんでした。きっと前に泊まったシアグピラミッドは近くにアザーンのスピーカーがあったに違いありません。
7:30朝食。今までで一番豪華な朝食でした。パンの種類も豊富、おかずもいろいろ。ターメイヤもありました。フルーツも種類が多く、リンゴ、洋梨、バナナは切らないままのものが置いてあります。ナツメヤシもありました。ヨーグルトやシリアルもありました。
もちろん目の前で調理してくれるオムレツスダンドもあります。ここで並んでいた時のこと。列がスタンドを前に右手に伸びているのになぜか列に入らず列の横を中途半端な状態で進んでいる日本人のお兄さんがいました。10代後半でしょうか。どうも私の前の外人とどちらが前か?という状態で譲らないでいます。そして私の前の外人が注文。そのお兄さんは注文が済んだ人が待つ場所に立つような形になっています。そこにいても注文は聞いてもらえないでしょうし、私より前にいたのは確かなので、手招きして日本語で「ここに入って。その人に順番ぬかされちゃったの?」と聞いたら「いえ・・・」という答え。ただ列にちゃんと並ばなかっただけとわかり心配したのを少し後悔しました。エジプトにいる間に列に並ばない現地の色に染まってしまったのでしょうか???

●ピラミッド観光2/カフラー王のピラミッド入場
太陽の船 カフラー王のピラミッド 今日のプランはいくつかありました。
1つめはタクシーをチャーターしてサッカラ等の郊外のピラミッドを見に行く
2つめは、ピラミッドとスフィンクスをもう一度見に行く。カフラー王のピラミッドに入る。
3つめは、エジプト考古学博物館に行ってもう一度見学。ミイラ室も入っていないので入る。
結局お手軽な2つ目を選びました。今回は、昔の順路ともいえるスフィンクス側から入って歩いてピラミッドまで行く事にしてみました。 EP7でタクシーでスフィンクスへ。ピラミッドエリアの入場料は2日目と同じくEP50です。河岸神殿から道をのぼりつつカフラー王のピラミッドへ到着してみて、ピラミッドのそばにあるというチケット売り場は閉鎖されています。そういえば初日に駐車場のところのチケット売り場で隣の窓口がカフラー王のチケットだと言っていました。ブツクサ言うYをなだめつつクフ王のピラミッドの脇を戻って駐車場まで。素直にオベロイ側から入れば良かったです。ここでカフラー王のピラミッド入場券を買って(EP30/学生EP15)再びピラミッドへ。こちらも入口でカメラを預けるように言われます。素直にカバンから出してカメラを預けましたが、周囲の人は預けている風がありません。カメラを持たずにピラミッド観光に来るわけがないと思うのですが・・・(ガイドさんに預けている風でもありません)。中はクフ王よりずっとせまくすれ違う時に触れないのは不可能な通路でした。最近腰痛が出ている私には結構つらかったです。中に石棺があるだけなのはクフ王と同じです。石棺のところに来てビックリ。カメラで写真を撮っている人がたくさんいます。もちろん携帯電話のカメラ機能で撮影している人も。入口でうるさく言わないのをいいことに持ち込んで写真(しかも暗いのでフラッシュ撮影)を撮っているのです。
入口に戻って、カメラを返してもらう時にバクシーシを要求されましたが、「中にカメラ持って撮影している人がいっぱいたよ!」といってバクシーシは払いませんでした。「小遣い稼ぎレベルの雑な仕事してるんじゃないよ!」と腹が立ってしまったからです。だいたいちゃんと指示に従った人だけ余計なバクシーシーを払わされ、遺跡内でフラッシュ撮影バリバリしている人は何も払わなくて済むというのが納得いきません。こんなザルなチェックするくらいなら、昔のようにカメラ持ち込み料をとって許可すればいいのに。遺跡保護のためにフラッシュ撮影だけ禁止にすればよいのに。エジプトというところは遺跡保護を真面目に考えているのかいないのか・・・。観光だけが産業の国なのだから、もっと真面目に考えるべきだと思うのですが・・・係員にもプロ意識が欠けていて、なんだかやるせない気持ちになってきます。王家の谷の係員のように遺跡を保護するという目的意識を持ってほしいです。

帰りがてら太陽の船博物館にも入りました。入場料はEP50(学生EP25)です。入り口で靴の上につける布カバーをくれてコレを履いて博物館の中を歩きます。この博物館は太陽の船が出土した場所に建てられていて、発掘した穴も博物館内にあります。そして上(空中)には復元した太陽の船が展示されています。 太陽の船は、ファラオが来世に行くための船と言われています。

●フェルフェラテイクアウェイで昼食&ホテルのケーキ
カイロタワー 再びスフィンクス側に戻って、外に出てパピルス屋を何軒か見ました。気に入った絵柄のものがありませんでした。
タクシーを拾おうと思って歩いているとまたアリババ(日本語ガイドに連れてこられた香水屋さん)の前を通りました。今日は日本人女性が2名外で呼び込み(?)をしていました。話しかけられたので「前に寄ったんですよ。香水を買いました」と答えると「ああ夫がいる時ですね」との返事。今日は奥様が店番の日のようです。一緒にいた人は家族ではなく居候(?)というような事をおっしゃっていました。
EP10でホテルまでタクシーに乗りました。お昼は気になっていたフェルフェラテイクアウェイへ。この店の前はいつも車がいっぱい停まっています。時間によっては店のカウンターも人だかりができています。シュワルマチキン1つとシュワルマミートを2つと飲み物を買いました。シュワルマは1つEP7、コーラがEP4でした。値段表がでているので安心して買うことができます。
フェルフェラは、この並びにレストランもあります。ガラス張りで明るい雰囲気です。
シュワルマが小さかったのでまだ満腹になっていません。ホテルへ戻りロビーでケーキとお茶を頂くことにしました。ケーキ3つと飲み物です。会計は部屋づけにしました。

●Pieceで夕食
Pieceのごはん 13時部屋に戻りました。チェックアウトは16時ですが、飛行機は23:40発なので、20時頃ホテルを出発すれば間に合います。約4時間あります。
16時までは部屋で入浴、荷造り、読書とのんびりしていました。しかし、掃除担当は2回ほど来るし(レイトチェクアウトで16時という情報は共有してないようです。16時チェックアウトというと引き下がりましたが)、15:50には電話までかかってきて何時にチェクアウトするのか?と。16時チェックアウトのプランですからチェックアウト時間までは放っておいてほしかったです。
チェックアウトして、プールサイドでピラミッドを見ながら読書。17時になるとプールはクローズのようで、椅子をガンガン片付け、「CLOSE」と追い出されてしまいました。追い出されなくても、日が落ちてきてかなり寒くなって震えていたので限界でしたが・・・。
ベルデスクへ荷物を預けて17:20食事へ。
ピラミッド入口のそばにPiaceとクリストというシーフード料理のレストランがあります。ツアーでも行くレストランのようですが、このどちらかでエジプト最後の食事をしようということになりました。 ホテルから歩いて少しの場所なので徒歩で行きました。
早い時間ですが先客が数組いました。窓からピラミッドが見えます。メニューはセットメニューとのことでした。魚のフライを。会計はEP200でした。

●アエロフロートロシア航空SU342でモスクワへ
カイロタワー Pieceから帰り、ホテルのトイレ(要トイレチップ)でモスクワ対応の格好に着替えです。タイツをGパンの下に履きました。そしてババシャツ。
19時タクシーで空港へ向かいます。ギザは遠いと思いEP100で交渉しましたが、すんなりOKでした。 このタクシーはドライバーは若かったのですがTV画面も装備している綺麗なタクシーで、メーターがついていました。後ろの席にはポプリからいいにおいが・・・。エジプトじゃないみたい(?)です。 ホテルのそばから高速に入り、ナイル川を渡り(ライトアップしたカイロタワーが見えました)、ラムセスヒルトンの横(上の道)を通って(私たちが泊まったアラベスクの横も通って)空港へは20時に到着。金曜日だったので夕方でしたが1時間で到着しました。 メーターの見方が今一つ分からなかったのですが降りた時のメーターは160位になっていました。私はEPだと思ってドキドキしていましたがツレは1桁違うだろうと言っています。タフリールまででEP7位だった。空港ならせいぜいEP20だろう、と言っています。Yも「最初にEP100って言った時すごくうれしそうにOKしたよね」と言っています。うーん。カイロ滞在中のタクシー料金が根底から崩れるような体験でした。本当のところはどうなんでしょう??? ツレの予想が正しいとしても、観光客がその値段で乗るのは無理だとは思いますが・・・。
メーターに気を取られていた私たちも悪いのですが、ドライバーも経験不足のためかターミナル2に着いてしまい、30分に1本のシャトルバスに乗って第1ターミナルへ移動する羽目になりました。 早めに着いていてよかったです。

20:30、チェックインカウンターへ行く前の荷物検査で乗る飛行機を聞かれ、アエロフロートはまだだと言われて通してもらえませんでした。荷物検査のこちら側には椅子もありません。仕方なくカフェへ入りEP9のスプライトとEP6の紅茶を頼んで 座って待ちました。Yとツレはなぜか漢検の勉強など始めています。チェックインカウンターがOPENしたので荷物検査を通ってチェックインカウンターのあるエリアへ。割れ物の入っていない荷物をチェックインすると成田までのスルーチェックインでした。モスクワで受け取るようならモスクワでの半日観光の間持ち歩きたくないので空港で預けないといけないと思ったのですが、スルーチェックインなら心配無用なのでうれしいです。 出国すると、中は結構広くお土産物屋や免税店があります。Yはラクダのぬいぐるみでお気に入りを見つけ$9で購入、ツレはパピルスを2枚購入($6)していました。 搭乗開始は23:10、飛行機まではバスで移動でした。行く先々で出会ったKさん一家も見かけました。

 

9日目

●48番マルシルートカ(ミニバス)とメトロでモスクワ市内へ
4:50モスクワに到着しました。
入国も1列10人ほどの列になっていましたが意外に早く終わりました。入国カードは書き損じると訂正はダメで書き直しとガイドブックにあったので緊張しつつ機内で書いておきました。
クレムリンが9時からなのであまり早朝に市内まで出ても寒いだけだろう、と適当な時間まで空港内のイスに座って時間を潰しました。温度調節されているので空港内は寒くありません。
Yは椅子に座ると爆睡です。
待っている間にロシアの通貨ルーブルを手にいれなくては。JP\100=28ルーブル・US$1=29ルーブルというレートが出ています。1万円だと2800ルーブル、100米ドル(=出発時の成田のレートでで\9350)は2900ルーブルになります。どう考えてもドルを両替する方が有利です。幸いエジプトで使いきらなかったドルがたくさんあるので、200ドルを両替して5800ルーブルを手に入れました。レートは1ルーブルが3.2円です(米ドルを間に入れた場合)。
7:05、到着ロビーの外から乗れる48番マルトルーシカ(ミニバス)に乗りこみました。7:21という中途半端な時間に出発。お客は5人のみでした。料金はバスの中に貼ってあり、60ルーブルでした。
しかし空港から一歩外に出るだけで、「やっぱりやめた・・・」と言いたくなるような寒さで、突き刺さってくる感じです。歩道にはドライアイスをおいているような薄い白い煙が漂っていて、足元から凍ってきそうな感じです。
夜明けはまだで真っ暗ですが、道中、IKEAなんかがあるのも見えました。読めない字が混じっているキリル文字のせいでロシアを感じる程度で、他の外国と変わったところはありません。7:36に地下鉄駅のあるレチノイビクサールに到着。所要15分でした。降りてあたりを見渡して地下鉄のマーク「M」の字を見つけてそちらへ。凍っていて滑ります。地下鉄の切符売り場の窓口で、「トリ−(3のこと)」と言うと切符が3枚きました。地下鉄は一律値段(22ルーブルでした)なので、枚数だけ伝えれば良いので楽です。
外に出るとまだ暗い・・・ 駅の行き先表示 英語はありません レチノイビクサールからの地下鉄2号線で赤の広場&クレムリン近くまでは乗り換えなしで行けます。ホームに止まっていた列車がいたので、ツレが「オホートヌイリャート?」と聞くと困ったような顔。私が「クレムリン?」と言うとうなづきました。地下鉄2号線の赤の広場&クレムリンの最寄駅はチェアトリラーリナヤです。ツレは地下鉄1号線の駅名を言ってしまったのです。 ちなみに地下鉄1号線でクレムリンへ行くならその次のビブリオテェーカ・イーメニ・レーニナが最寄駅になります。その他に地下鉄3号線のアルバーツカヤ、地下鉄4号線のアレクサンドロフスキー・サート、地下鉄9号線のボロヴィツカヤもクレムリンチケット売り場&入場口のトロイツカヤ塔の近くです。
地下鉄車内はちょうど座席が埋まるくらいの乗車率です。みんな帽子に分厚いコートという厚着をしていますが1人ミニスカートで足を出している人もいました。すごい・・・。

●クレムリン半日観光
クレムリン 聖ワシリー聖堂 8時頃、赤の広場の近くの地下鉄駅チェアトリラーリナヤに着きました。まだ外は真っ暗(!)です。早く着いたらマネージ広場の下にある地下ショッピングセンター(オホートヌイ・リャート)のネットカフェに行こうと思っていたのですが、地下街への入口が閉まっていて行けませんでした。ネットカフェ自体は24時間営業のはずなんですが・・・。外の寒さが尋常でない(途中にあった気温表示は−12度でした)ため、クレムリンのチケット売り場がオープンするまで外で待つ気になれず、朝食をとれる店を探しますが、あたりは暗くカフェなんかが見当たりません。リッツカールトンホテルの前の道を2ブロックほど歩いて、やっと見えた黄色いMのマークに吸い寄せられるようにマクドナルドへ(8:15)。朝食のセットメニューを頼みました。3人分で302ルーブルでした。私が注文して会計している間ツレがビデオを撮っていたら店の人に「やめてくれ」と言われました。ビデオ撮影はクレムリンの中でも一般人にNGを出されたりして(周囲で撮っているロシア人もいましたが)、モスクワの人はあまりビデオ撮影に好意的でないようでした。
店内はお客がチラホラいます。食べているうちに外が明るくなってきました。寒さのため、チケット売り場がOPENする前に行くという気にはなれず9時マクドナルドを出ました。

9:15赤の広場の切符売り場のあるトロイツカヤ塔に着きました。この寒い中、どこから来たの?というくらい人がたくさんです。クレムリン内は大きな荷物は持って入れないのですぐ横のクタフィヤ塔の下の荷物預けへ大きな荷物を預けました(荷物預け料金はいくらだったか忘れてしまいました・・・)。どのくらいの大きさがNGか分かりにくかったのですがA4くらいのショルダーバックは持ち込みOKでした。
階段を上がってチケット売り場に行くと、外まで行列。でもエジプトに比べればお行儀のよい行列でした。意外に行列が早く進んでチケットを購入。窓口の人が少し英語が通じる人で良かった・・・。 赤の広場R300(学生R50)、武器庫R350(学生R70)でR1420支払いです。武器庫は昔武器庫だったためこの名前ですが、ロマノフ王朝の財宝が展示してある博物館のような場所です。ちなみにもうひとつ別料金のダイヤモンド庫は入りませんでした。
武器庫は見学時間が決められていて指定の見学時間に入場します。10時の武器庫の見学時間まで、トロイツカヤ塔の入口から入れてくれませんでした。他にも数人同じチケットを持って待っている人がいました。 時間になって中に入りましたが、頼みの綱の同じチケットを持った人たちがクレムリン大会宮殿へ吸い込まれていき(見学時間指定なのにそんな時間があるのでしょうか???)、警備員のような人に道を聞きながら進むと、いったん外に出るような感じでモスクワ川を見下ろす道を歩いて武器庫にたどりつきました。武器庫の中に入ると、とても暖か。入ってすぐクロークがあり、コート類やバックを預けて手ぶらで入場になります(無料)。社会化見学のような小学生の団体もいます。 イースターエッグ、王冠、エカテリーナ2世の戴冠式のドレス、馬車など、有名どころをサラッと見てまわりました。金ピカなものが多く、あまりにたくさんあるとありがたみがなくなってきて飽きてきます。小さな土産物店を見て、トイレを済ませてから外へ。 すっかり真っ白に凍ったモスクワ川を見下ろす道を戻り、朝来た道を戻ろうとしたら、ソボールナヤ広場では講演?のようなものをやっていて(これをビデオに撮ろうとしたら見物客からNGを出されました)それに続いて何やら子供達の行列、それを見る大勢の見物客で通路が封鎖されて警備員に通してもらえません。ウロウロと遠回りして外へ。 道すがら、見学可能だったアルハンゲルスキー聖堂の中に入ったり、イワン大帝の鐘楼、下に置いてある鐘の皇帝を見たりしました。寒くて思考停止していてあまり熱心に見る気になれません。外に出てすぐ、預けた荷物を引き取りました。

赤の広場へ向かうとレーニン廟の前の通路は通してもらえず(レーニン廟入り待ちの行列になっていたせい?)、奥の方の通路から赤の広場へ入りました。赤の広場の真ん中には特設スケートリンクがオープンしていました。広場の向こうの聖ワシリー聖堂をバックに写真を撮って、12:00グム百貨店へ。高級ブランド店、華やかなクリスマスの飾りつけ・・・、ロシアのイメージが変わります。中はアーケードになっているので外にいるよりはマシな気温です。
お腹がすいたので食事・・・と思い、上の方の階にあるファーストフード店などのフードコートを見ましたが、1回だけのロシアでの食事なのでガイドブックにのっている高級ロシア料理のレストラン「クラースナヤ・プローシチャシ」に行って食べようという事になりました。
クラースナヤ・プローシチャシお昼ごはん グム百貨店を出て、地図のこの辺と言うところをウロウロしましたが、レストランが見つからず、ガイドブックを見せて場所を聞くと博物館の中にひっそりと入り口がありました。 12:30でしたが、外は人で一杯なのに店の中のお客はまばら。高級レストランだからでしょうか? ボルシチ、ピロシキ、パンケーキ(クレープ)、キエフ風カツレツ、ロシア紅茶を注文しました。どれも美味しかったです。会計はR2,690でしたので、現金でR2,800支払いました。ウェイターの接客もきちんとしていて、気持ちよく食事ができました。1回きりのロシアの食事なので、ちょっと贅沢でしたが、ロシア料理の定番を美味しく食べられて良かったと思っています。

13:45レストランを出て、露店を見つつ、ボリショイ劇場を見に行くと、前が改装中でした。ガッカリ。 この寒さの中、移動遊園地のような場所で子供達が元気に遊んでいます。露店でマトリョーシカを買おうと思っていましたが、まず帰りの交通費を除いていくら払えるかを見ると、残金はR660でした。まず、歴代大統領(メドベージェフ、プーチン、エリツィン、スターリン、レーニン)が出てくるシリーズは5段重ねでR200でした。 最後のレーニンはかなり小さくてかわいいです。実はこのマトリョーシカを見て今の大統領の顔をあまり見たことがない事に気づきました。似ているかどうかが分からないのです。それから、ゴルバチョフは外されちゃったのね・・・とちょっとさびしい気持ちになりました。
Yも、チェブラースカという熊のようなキャラクターのマトリョーシカを買いたいと言います。値段を聞くとR600といわれます。協定値段のようで同じ段数のものはほぼ同じお値段。「うーん」と悩んでいると、若いお兄さんのお店で「いくらなら買う?」と聞かれました(たぶん)。財布の中には交通費以外のお金が入っているので明けて全部のお札を出すとR440でした。「これしかない」という顔をすると、「OK」と商談成立。綺麗さっぱりルーブルを使いきって、時間もちょうど戻らなくてはいけない時間です。

48番マルトルーシカ朝は閉まっていた地下街の店がオープンしてすごい人で賑わっています。ちょっとウロウロしたかったですが、時間があまりありません。早朝と違いミニバス区間が混んでいて時間がかかるかもしれないからです。残念。
地下鉄の切符売り場で切符を買うと、2枚しか来ませんでした。1枚が2枚分ということでした。不安に思いつつ自動改札を通りましたがちゃんと3人使えました。 来た時の逆をたどり、レチノイビクサール駅に到着し、15:16、48番マルトルーシカに乗りました。 値段は地下鉄がR22、マルトルーシカR60で計算どおりです。残りは小銭の5ルーブル(16円くらい)のみです。「すっきり・・・」と思ったところ、思わぬ落とし穴が。
道路もそれほど混んでいなく、空港のターミナルらしき場所に着いたのですが、ドライバーは何も言いません。行きが真っ暗な時間帯だったのでシェレメーチボ2かどうか分かりません。朝乗った場所とは明らかに違う気がしました。降りる人も半分以下。前に座っている人がなにやらドライバーに話しかけると「シェレメーチボ・ワン」と答えました。小さく見えたので「シェレメーチボ1(国内線)かあ・・・」と思ってそのまま乗っていたら、車はどんどん何もない場所へ。次に着いたターミナルはローカル色一杯の小さな建物。こここそ「シェレメーチボ1」です。この後シェレメーチボ2に行くのかも?と思い、「シェレメーチボ2?」と聞くと、「あっちに乗れ」というように隣に停まっているミニバスを指します。どうやら、最初の場所がシェレメーチボ2だったようで折り返すバスに乗れと・・・。そして再度料金を払えと言われてしまいました。R5しか持っていないのに・・・。計算すると、R180×3.2円は576円。$6くらいです。幸い$1は大量にあるので$6ピッタリ払えます。「お金がない。ドルで払えるか?」と聞くと、顔が少し喜んで「OK、テンドラー」と言います。「テンドラー?シックスドラー!」と言って6ドル渡すと、あっさり受け取りました。出発まで結構待たされました。早めの行動をしていたので飛行機に乗り遅れる心配が無かったのが唯一の救いです。
シェレメーチボ2に到着。ドライバーは場所を叫んでくれるほど親切ではないので、着いたら自分で確認するべきです。私達が「シェレメーチボ1」と勘違いした会話は、「自分は国内線に乗るけどどこで降りるのか?」という質問をドライバーにしてドライバーは「シェレメーチボ1」と答えただけだったのではないかと想像します。
自分で確認しなかった私達がいけなかったです。

ターミナル内でウロウロしてチョコレートや飲み物を購入(クレジットカード)し、荷物整理をしてからチェックイン。
チェックイン後、中に入っても座る席がない事がわかっているので、17時カフェに入り紅茶やビールを注文して時間つぶし。 1時間以上前に出国の列に並ぶと、それほどの行列でもないのに手続きが遅くハラハラ。19:20発に対して、30分くらい前になっていてあわててゲートを探しました。まだ搭乗が始まっていなくてホッ。それにしても空港内を歩くだけで髪の毛がタバコ臭くなる空港はここくらいでしょうか・・・。

 

10日目

●成田到着
約10時間のモスクワー成田間の飛行時間ですが、あと残り4時間ほどになると外が明るくなってきます。到着の2時間から1時間半前には朝食が配られますので、1回目の食事のあとすぐ寝ても寝られるのはせいぜい5時間くらいです。
私とYの前の席にはフランス人母子が乗っていました。全部で4人家族らしいのですが、2−5−2の並びの2の席に母親+小さい方の子供(2歳くらい?)、その前に幼児(5歳くらい?)という席の取り方をしていました。幼児の横には他人の男性。他人の男性の席は足元の広い非常口前の席なので好んでここを取る人もいそうです。しかし足元は広いものの隣のお客に恵まれず(?)食事時には他人の幼稚園児の世話をせざるを得ない状況。2歳児(しかもしつけがイマイチ)を相手にしている母親が食事時に5歳児の世話を焼けるはずがないからです。時々フランス人の父親が後ろからやってきます。私が他人の男性なら、もし父親の席が2−5−2の5のまん中の席であっても父親と席を替わったと思います。食事のたびに5歳児(?)の世話、後ろにはしつけのなっていない大暴れの2歳児ではくつろげません。
この2歳児、物を席と席の隙間から押し込むのが気に入ったようで、さまざまなものが後ろの席(=私たちの席)へ落ちてきます。おもちゃ、人形、紙くず、ベタベタしたゴミ・・・。はじめはひとつづつ拾って渡してあげました(母親はそのつど大げさに「サンキュー」と言います)が、いい加減わざと落とされるのにうんざりして(小さい子は拾ってもらえるのがうれしくて何度も繰り返します)、隣のYにも「面白がっているから拾うのやめなさい」と言い渡し、落ちたものを拾わないことにしました。前の2歳児はすぐ忘れるタイプらしく一瞬後ろを見ましたがすぐ別の楽しいことを見つけてイスの隙間のことは忘れたようでした。その後、この子は眠くなって「NO---!!」と絶叫。父親が一瞬引き取ったりしていましたが絶叫している2歳児を父親の席の人も快く迎えるわけもなく、すぐ戻ってきました。格闘の末やっと寝た幼児を、食事が配られ始めると母親がゆり起こしています。無理やり起こしている様子を見て「起こさなきゃいいのに・・・」と内心思いました。案の定、起こされた子供はまたもや「NO!NO----!!」の絶叫状態に・・・。大人でも眠くてつらいのに、かなり騒音をまきちらした末、やっと寝た子供をほんの数時間寝ただけで起こすフランス人の母親・・・。「そんなに食事が外せないのか???」と思いつつ、大暴れして(眠くて食事どころではない)いる前の子が揺らす食事を「NO---!!」の絶叫を聞きながら食べなくてはならない事がとても苦痛でした。
朝食は、オムレツかパンケーキの選択で、他にスモークした魚とサラダ、パン2種類、チョコのお菓子、コーヒー・紅茶・緑茶でした。
到着は11時頃でほぼ定刻でした。入国はガラガラ、荷物の受け取りもそれほど待ちませんでした。
モスクワから到着すると成田は春かと思うほど暖かく感じました。

 

帰国後・ふりかえって

◆メリディアンホテルとの交渉
帰って来て、ル・メリディアンピラミッドのサイトを確認すると、
Extra Bedding Policy
 Children 12 years of age and under sleep free in existing bedding. Please contact the hotel for further information. とありました。やっぱり12歳はエキストラベッド等を使わなければ無料のはずです。ただ最新情報はホテルへ確認しなさいとはありますが。予約した9月から1月まで、ポリシーの変更を反映していないというなら、インターネット予約を受けているホテルとしてどうか?という気がします。
そしてネットで調べた朝食料金は$10。いつの情報かは不明ですが、やっぱり子供の朝食に$30+税24%というのは、高いです。
インターネットでメリディアンホテルズの日本の電話番号に電話してみました。目的は「子供の朝食代金を知りたい。$30より安いなら差額を返してほしい」です。しかし事情を話すと、スターウッドのカスタマーサポートに引き継がれました。 「エジプトへ連絡します。返事は5日以内に直接メールでお客様へ行きます」と言われ、待つこと10日。再度スターウッドのカスタマーセンターへ「まだ返事が来ない」と、連絡しました。まず10日前の私からの問い合わせが見つからないのか折り返し電話になり半日経過の後、「返事がまだなのを確認しました。再度連絡を入れますので、1週間程お待ち下さい」とのことでした。
今回は電話の27時間後くらいに、メリディアンピラミッドのAssistant Managerから返事がきました。
あなたの部屋代は$180で、+税金24%で$ 225.80、追加でカフェ利用が$ 13.67で会計は合っている。there will be no extra charge for breakfast.との文がありました。
カスタマーサポートに電話して、「部屋代が$180というのは予約内容(部屋代$150)と違うので、こちらからメールで問い合わせても良いか?」を聞きました。カスタマーサポートからも再度連絡するが、お客さまからもメールした方がよいでしょうとのことでした。また、ちょうどカード決済した引き落としの日にちが迫っていたのでカードの支払を止めても良いか?とカスタマーサポートの人に聞くと、「止めていただいてもかまわない」とのことでした。 カード会社に連絡するともう日にちが迫っているので引き落としは止められないが、金額についてクレーム中であることを記録しておくとのことで、書類を郵送してくるとのことでした。
私たちの予約番号はxxxxで、部屋代は$150+税金24%のはずなので、なぜ部屋代が$180なのか知りたい・・・というようなメールを返しました。
2日後にメールが返ってきました。内容は、
With reference to your email, please note that as per the hotel records, upon your check in the Front Desk agent had confirmed with you that there will be an addition of $ 30.00 for the third adult person (above 12 years old) and accordingly, the room rate was $ 180 subject to service charge and taxes, which is 24 %, therefore the total for one night will be $ 225.80 per night including breakfast.
12歳超の3人目の大人料金で$30プラスになった、との説明です。

フロントでプラス$30の押し問答をした事を思い出します。
今もUPされているExtra Bedding Policyの画面の画像を貼り付け、
・webサイトの画像の通り、追加ベッド無の12歳は無料のはず
・私たちはフロントで3人目の大人の追加料金には同意していません。チャージしたらTokyoにクレームするといいました。
・Front Desk agentは$30を「Breakfast Fee」と説明しました。
・Webサイトのポリシーが古いのでしょうか?Webサイトの情報を見て泊まるホテルを決めるので、古いポリシーを何か月も表示しているようなら、今後注意するようにします。
・あるいは、フロントのエージェントがミスをしたのでしょうか?
・私たちは事実を知りたい、というようなメールを返信しました。

また2日後、返事がきました。
Kindly be informed that our web site clearly shows that there is an additional $ 30.00 for the extra bed for the third adult as your child is above 12 years old, as per the passport copy you have provided upon check in, which confirms that your child is 12 years and 4 months (August 1996).
For more details kindly visit the attached below link for all "Le Meridien Breakfast Package" rates, and see the terms and conditions.

Additional charges
Restrictions or availability for the items below may apply to specific room types.
Extra rollaway: 30.00
Child rollaway: 30.00
Crib: 0.00
確かにYは宿泊時12歳4か月でしたが、12歳4か月で12歳超なので3人目の大人です・・???
"Le Meridien Breakfast Package" のterms and conditionsは予約した時にチェック済みです。rollaway=ExtraBed(追加ベッド)なので追加ベッドがいるなら$30です。

メールが届いた日にスターウッドのカスタマーサポートに電話すると、折り返し電話ということになりました。折り返しの電話を頂いたのが電車の中だったので「明日改めて電話します」と言って切りました。

翌朝、(私からはホテルへ返信していませんでしたが)再度Assistant Managerからのメールが届いていました。

With reference to your sent email message, dated on February 12th regarding your recent stay at the hotel, kindly be informed that as a gesture of good will we would like to offer you a reimbursement of the $ 30.00 in order to meet your satisfaction, as we do apologize for any inconvenience that you have been caused.
ということで、急に態度を変えて$30を返金しますとのメールでした。

カスタマーサポートの方に電話して、最新のメール内容を報告しました。サイトのポリシーの”Children 12 years of age and under sleep free in existing bedding.”は、明らかに追加ベッド無の12歳は無料とのこと。「この表示に気が付いたのでこちらからもホテルへ連絡を入れました」とのことでした。急に態度を軟化したのは、カスタマーサポートからの指導のおかげかもしれません。
カード会社にも、「交渉により返金されることになった」と連絡すると、返金が確認されるまで記録は残しておくとのことでした。

「返金します」のメールから約2週間後、$30+税の$37.67を返金するという伝票の画像付きでメールが来ました。

本来、現地での不当な追加請求は、現地で「ノー」と言って拒否するべきものです。現地で解決が原則なのは分かっていても、フロントデスクの係員が聞く耳を持たず押し問答になったり、今回のように副支配人でさえ「12歳4か月は3人目の大人料金が明らかに必要だ」と返信してくるような場合、現地に自前のPCを持っていてウェブサイトを見せて反論したとしても「12歳4か月は12歳超だから3人目の大人料金」と言い張られてしまう可能性大で、現地で解決することはおぼつきません。今回も押し問答の末、フロントの係は「Breakfast Fee」だと私たちを丸めこみました。メールでのやり取りでも「フロントで確認(=同意)したように」という記述が2回も出てきました。「私たちは追加料金はないはずだ」「追加料金を取るならTokyoでクレームする」と言って、フロントにいた3人がギョッとしていたので、「追加料金には同意しなかった」と事実関係を主張できました。
あちらの不当な要求を覆せないにしても、言うべきことを言っておかないと後々交渉する時に不利になります。
カスタマーサポートの方にも、「私たちが現地で覆せなかったばかりにお手数をかけてすみませんでした」とお詫びしましたが、「何度もやり取りすることになってすみませんでした」とあちらもおっしゃっていただきました。 エジプトは場所がら一筋縄ではいかないというのもご存知のようでした。
英語が母国語でない場所でのボーダー年齢(12歳)の料金についてのトラブルはなかなか大変でした。途中、もう$30程度の事でめんどくさい・・・と思う瞬間もありましたが、やっぱり「不当な追加料金は払わない」姿勢を見せなくちゃ、と思い交渉して良かったです。

◆持ち物
持ち物

ティッシュ・・・トイレに紙がないため必須
ウェットティッシュ・・・食事のテーブルを拭いたり、手を拭いたり
使い捨てカイロ・・・夜の音と光のショーの時はかなり寒くなる
[安宿派限定]タオル・・・安宿にはないことも。バスタオルもモチロンない。
[安宿派限定]せっけん・・・安宿にはないことも。シャンプーやリンスもモチロンない。

◆お金
カイロ、ルクソール、アスワンなど大都市を起点にした旅なら、ドルで持っていく必要はなし。現地で日本円をエジプトポンドに両替すればOK。
ただし、日本円は紙幣が千円からで少し足りない時やお土産物1つという場合に使えないので、100円程度から紙幣で持てる米ドル($1札)を予備で持っていくのは有効だと思う。
アベラエジプトの寝台車だけはドル(またはユーロ)払いなので注意。私たちは100ドル札+20ドル札4枚で支払いましたが問題なく受け取ってくれました。
私たちのようにロシアに寄る場合は日本円->ルーブルより、日本円->ドル->ルーブルの方が1割弱ルーブルの受取額が多くなったためドルで持つのが良さそう。
予備で持つ1ドル札は私の場合は20枚あれば十分でしたが、人によりお金の使い方は違うので1ドルで交渉事を進めようというような人は多めに・・・。

●リンク
準備編のリンクへ

●費用 エジプトポンドEP1=16.5円、米ドル$1=93.3円、ルーブルR1=3.2円で計算しました
用途金額備考
航空券代(カイロ往復)\270,000SUアエロフロートロシア航空 カイロ往復 2ヶ月Qクラス@90,000×3
航空券燃油追加(カイロ往復)\105,000SU 燃料サーチャージ@35,000×3
航空券成田空港使用料(カイロ往復)\6,120SU 成田空港使用料@2,040×3
航空券その他空港税等(カイロ往復)\7,800SU その他税@2,600×3
航空券代(カイロ−アスワン片道)キャンセル為替損\8,617エジプト航空カイロ−アスワン 購入金額\43,644 払戻金額\35,027
US$397.68(航空券116×3 +諸費用16.56×3)決済レート購入時109.747 キャンセル時88.829
航空券代(カイロ−アスワン片道)\45,775エジプト航空カイロ−アブシンベル EP2712(航空券818×3 +諸費用86×3)決済レート16.878
予約時の日本円換算は\46,940
日本語観光(カイロ)\15,600ミスルトラベル エジプト考古学博物館半日・日本語ガイド@5,200
日本語観光(カイロ)\23,700ミスルトラベル ピラミッドとスフィンクス半日・日本語ガイド@7,900
ホテル代(カイロCAIRO)\691[HostelBookers.com]Arabesque デポジット 3.55GBP(決済レート1GBP=\194.648)
ホテル代(アブシンベルABU SIMBEL)\20,972[HotelClub]Seti Hotel Abu Simbel ツイン大人2+12歳までの子供1 2食付き US$231(決済レート1US$=\90.788)
以上は前払い費用\504,275 
ホテル代(カイロCAIRO)\5,676[HostelBookers.com]Arabesque 残金 EP344
ホテル代(アスワンASWAN)\825[飛び込み]休憩のみ EP50
ホテル代(ルクソールLUXOR)\11,196[飛び込み]US$40×3泊(22時レイトチェックアウトのため)
ホテル代(カイロCAIRO)\22,516[直]Meridien Pyramids ツイン大人2+12歳までの子供1 US$239.47 決済レート94.024
ホテル代(カイロCAIRO)-\3,510[直]Meridien Pyramids 返金 US$37.63
食費\43,102¥12,721+EP1,074.26+R3,955
交通費\35,794電車・タクシー・バス・駐車場 ¥4,000+EP768.5+R492+$188
観光\45,853入場料 EP2390.5+R1,420+$20
買い物\41,664お土産・薬・蚊取り線香・使い捨てカイロ等 ¥2,834+EP391.45+R640+$325
その他\11,999Tip他
合計\719,390